日本私立薬科大学協会”を含む記事一覧

2008年12月17日 (水)

関連検索: 日本私立薬科大学協会 日本私立薬科大学協会(会長:高柳元明東北薬科大学学長)は、薬学部(6年制)の専任教員・職員数の調査結果をまとめた。 岩手医科大学薬学部など2007年度設置の5校を含む55校の専任教員数は

続きを読む »


2008年12月08日 (月)

関連検索: 日本私立薬科大学協会 私立薬大協 進路調査 日本私立薬科大学協会(会長・高柳元明東北薬科大学学長)はこのほど、2008年度私立薬科大学薬学部の卒業生進路調査結果を公表した。調査対象校55校のうち,39校の卒業

続きを読む »


2008年12月08日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 来年4月から連携大学院‐近藤理事長、医系審査官を倍増へ 医薬品医療機器総合機構 09年度予算の基本方針決定‐革新的医

続きを読む »


2008年07月18日 (金)

" 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 07年度概算医療費を公表"調剤報酬額、5兆円を突破 厚生労働省保険局 「新医療機器ビジョン」案まとまる"再生医

続きを読む »


2008年07月17日 (木)

"関連検索: 薬系大学 定員割れ 日本私立薬科大学協会 今年度定員割れの薬系大学が20校に及ぶことが小紙(5月16日号)の調査で明らかになっていたが、志願者数自体が定員を割る薬系大学があったことが、日本私立薬科大学協会の

続きを読む »


2007年12月03日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 在宅で薬局機能を強化"診療報酬改定の基本方針まとまる 社会保障審議会医療部会 IGPA正会員に 医薬工業協議会

続きを読む »


2007年08月23日 (木)

" 止まらない薬科大学・薬学部の新設、6年制移行2年目という中で行われた今春の私立薬系大学入試は、6年制の一般入試競争率(志願者数/募集数)が共立薬科大学の37・4倍から奥羽大学の1・2倍まで、大学によって大きな格差を生

続きを読む »


2007年06月11日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政再教育、処分の重さに対応"厚労省、意見の整理案を提示薬剤師の行政処分の在

続きを読む »


2007年05月18日 (金)

◆14日の新薬剤師養成問題懇談会に、日本私立薬科大学協会が提出した50私立薬大の今年度入学者数を見ると、定員を割り込んだ大学が11校もあった。実に5分の1以上で定員割れが起きている◆この要因としては、もちろん少子化も挙げ

続きを読む »


2007年05月15日 (火)

 日本私立薬科大学協会が、全国50大学における今年度の入学状況を調べた結果、入学者数が入学定員を割り込む「定員割れ」が11校に上ることが、14日に開かれた「薬剤師養成問題懇談会」で明らかにされた。 調査によると、全国50

続きを読む »


2007年05月09日 (水)

 薬学部の6年制がスタートして2年目を迎え、各大学の対応もピッチを早めている。2学年分増加するため、学部定員が1・5倍に膨れ上がるのに加え、6年制を導入した最大の眼目である臨床教育の充実も、達成させなければならない。その

続きを読む »


2006年06月09日 (金)

新薬剤師養成問題懇談会 新薬剤師養成問題懇談会(新6者懇)が8日に厚生労働省で開催された。各団体が現在までの取組状況を報告したほか、オブザーバーとして参加した薬学教育協議会から、長期実務実習における大学と病院・薬局の契約

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術