東京大学”を含む記事一覧

2007年02月08日 (木)

説明する門脇氏 抗糖尿病作用を持つアディポネクチンの受容体を欠損させたマウスでは、血糖降下作用とインスリン感受性が消失することが、東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科の門脇孝氏らの研究で明らかになった。アディポネク

続きを読む »


2007年01月29日 (月)

 25日に発令された薬事・食品衛生審議会、薬事分科会、食品衛生分科会の委員と、食品衛生分科会の各部会長は次の各氏。 <薬事・食品衛生審議会> ◇委員=赤堀文昭(麻布大学獣医学部教授)、伊賀立二(日本薬剤師会副会長)、池田

続きを読む »


2007年01月25日 (木)

望月新会長 薬事・食品衛生審議会は24日、厚生労働省内で総会を開催。任期満了に伴い、委員30人を発令すると共に、新会長に望月正隆氏(共立薬科大学学長)を選出した。また、会長代理には吉倉廣氏(前国立感染症研究所長)が指名さ

続きを読む »


2007年01月11日 (木)

 「Medical Academy NEWS」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。特集121世紀前半の医療像が見えてきた"突進

続きを読む »


2006年12月21日 (木)

 「Medical Academy NEWS」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。学会速報生物学的製剤の中止が可能に"メトトレ

続きを読む »


2006年11月24日 (金)

 日本薬学会の次々期(2008年度)会頭候補に、長野哲雄氏(東京大学薬学系研究科教授)が決まった。10月27日に開いた役員等候補者選考委員会で選出し16日の理事会で決定、22日に公表した。次期会頭以下の新役員は、第127

続きを読む »


2006年11月07日 (火)

 最近、増加の一途を辿っている男性骨粗鬆症の実態が、先に開かれた第8回日本骨粗鬆症学会で、吉村典子氏(東京大学病院22世紀医療センター関節疾患総合研究講座)から報告された。「骨粗鬆症は女性の病気」と捉えられ、男性骨粗鬆症

続きを読む »


2006年11月02日 (木)

 政府は「2006年秋の褒章受章者」を10月24日の閣議で決定し、3日に発令する。薬学の領域からは、東京大学教授の長野哲雄氏が分子薬学に関する研究業績が認められ、紫綬褒章を受章した。受章の栄に浴したのは次の各氏である。 

続きを読む »


2006年11月01日 (水)

 「薬事日報 薬学生新聞」の記事タイトルをリスト形式で掲載。バックナンバーは、紙面をPDFファイルでご覧いただけます。(次号発行時に掲載)  媒体の詳細につきましては、Product Listをご覧下さい。

続きを読む »


2006年10月19日 (木)

 厚生労働省は、「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」を発足させ、30日に東京霞が関の東京會舘で初会合を開く。座長は高久文麿自治医科大学学長、座長代理を柴崎正勝東京大学薬学系研究科長が務める。事務局は、1日付

続きを読む »


2006年10月05日 (木)

 単純ヘルペスウイルス(HSV-1)を用いた第3世代の「ウイルス療法」の有用性が、第65回日本癌学会で報告された。HSV-1はウイルスゲノムが大きいことから、複数の外来遺伝子の挿入も可能で、報告した藤堂具紀氏(東京大学脳

続きを読む »


2006年10月05日 (木)

 日本病院薬剤師会の学術委員会は、2006年度から新たに学術第8小委員会「後発医薬品に関する調査研究」を設置した。病院薬剤師や薬局薬剤師ら十数人が、委員やアドバイザーとして研究を進める。 メンバーは次の各氏。 ◇委員長=

続きを読む »


2006年09月28日 (木)

 文部科学省は、「ライフサイエンス分野の統合データベース整備事業」の実施機関を決定した。大学共同利用機関法人の「情報・システム研究機構」が責任機関となり、参画機関、協力機関と共に取り組む。 文科省は今年度から「統合データ

続きを読む »


2006年09月22日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政慢性期入院の包括評価など今年度の調査内容を了承中央社会保険医療協議会基本問

続きを読む »


2006年09月13日 (水)

組織切片自動作製装置AS-200 クラボウは、11月から顕微鏡による動物などの生体組織の画像観察に必要な薄切片を自動的に作製する「組織切片自動作製装置AS‐200」を新発売する。同装置は、東芝機械から技術ライセンスを受け

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術