瑞中は佐野氏ら5氏が受章 政府は3日、「2014年秋の叙勲」における勲章受章者を発令した。10月25日に閣議決定されたもの。薬学関係では、元昭和薬科大学理事長の林秀美氏が旭日中綬章を、瑞宝中綬章を元昭和薬科大
“東京都”を含む記事一覧
栗原章夫氏(元東京医薬品〈現メディパルホールディングス〉取締役)10月27日、心不全のため死去。78歳。通夜は10月30日、葬儀は31日、東京都あきる野市のドリーミーホール秋川で執り行われた。喪主は長男の務氏。
日本病院薬剤師会は25日、東京都内で2014年度地方連絡協議会を開いた。全都道府県病薬会長が一堂に会し、今後の薬学実務実習への取り組み、新たな同会の認定薬剤師制度などについて執行部が紹介、日常業務に関する課
日本ゼトック=11月4日から本社を、〒163‐0512、東京都新宿区西新宿1の26の2、新宿野村ビル12階に移転する。代表電話は03・5323・2020、FAXは同3010。商品企画開発部は直通番号が同5252、F
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
2014年10月20日に発行いたしました『薬局管理総論』の記述に間違いがございました。 お詫びを申し上げるとともに、下記の通り訂正させていただきます。 77p上から11行目 (誤)南江堂
社会保障審議会の医療保険部会で「医療費適正化」や「紹介状なしの大病院外来受診に定額負担導入」など注目の議論が始まっています。消費増税がありながら医療改革では負担と給付の見直しが急務とばかり負担増のメニューが並んでいます。
「育薬セミナー・ADVANCE」のご案内 育薬セミナー・ADVANCEは、「医薬品適正使用・育薬」をテーマに年間24回(1回120分)開講しています。育薬セミナーには、東京と福岡の2会場で開催される「リアル
「公開講座(C)」(1日につき2単位・受講料:2500円) 11月9日(日)9:50~12:50(受付9:00~) 大腸疾患の診断と治療の進歩 長沼 誠(慶應義塾大学医学部内視鏡センター専任講師)
日本女性薬剤師会と東京都女性薬剤師会が移動セミナー=両薬剤師会は11月3日午前9時30分から、移動セミナー「保健・医療・福祉の架け橋になろう、そして在宅医療・介護への対応」として「生涯を安心して生きる―多職種との連
◆腸チフスが8月最終週以降、国内感染例の報告が相次いでおり、今年に入っての累積は13例となったとし国立感染症研究所などは注意を喚起している。東京都が9例と多く、埼玉県、富山県、愛知県、熊本県で各1例となっている ◆
※ 1ページ目が最新の一覧