【塩野義製薬】抗インフルエンザウイルス薬ゾフルーザ(R)のインフルエンザウイルス感染症予防に関する日本における効能・効果追加申請について
【中外製薬】がんのウイルス療法「テロメライシン(OBP-301)」の「先駆け審査指定制度」指定内容変更に関するお知らせ
【東和薬品】H2受容体拮抗剤 ラニチジン錠75mg/150mg「トーワ」患者様のお手元製剤回収についてのお知らせ
“武田薬品”を含む記事一覧
【アステラス製薬】アジア地域における3製品を第一三共へ事業譲渡
【武田薬品工業】中近東・アフリカにおける一部の一般用医薬品およびノンコア資産の2億米ドル以上でのAcino社への譲渡について
【大塚製薬】乳酸菌B240の抗アレルギー作用ついて日本花粉学会で発表
ルンドベック・ジャパンは20日から国内で営業活動を開始した。今夏から自社MRを採用しており、武田薬品が国内で承認を取得したうつ病治療薬「トリンテリックス錠」(一般名:ボルチオキセチン)の共同販促を行う。 (
【大塚製薬】抗精神病薬「エビリファイ持続性水懸筋注用」 双極性障害の効能追加を国内で申請
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの治験薬カプマチニブ(INC280)、MET遺伝子変異を有する進行非小細胞肺がん患者に対する治療薬として、FDAの画期的治療薬(ブレークスルーセラピー)に指定
【ノボ ノルディスク ファーマ】国内初 基礎インスリンとGLP-1受容体作動薬の配合剤持効型溶解インスリンアナログ/ヒトGLP-1アナログ配合注射液「ゾルトファイ(R)配合注 フレックスタッチ(R)」、本日、9月26日発売
武田薬品は、総合コンサルティング会社「PwCコンサルティング」と共同で、人体の様々な生理機能を数字で表現する技術「ボディロジカル」を活用し、クローン病を対象としたアプリケーションの開発を開始した。様々な治療法を個々
【武田薬品】サイトメガロウイルス(CMV)感染治療におけるTAK-620(一般名:maribavir)の臨床第2相試験結果がNew England Journal of Medicineに掲載
【中外製薬】FoundationOne CDx がんゲノムプロファイル、リムパーザのコンパニオン診断として追加承認を取得
【ヤンセン ファーマ】「パリペリドンパルミチン酸エステル持効性懸濁注射液」の3ヵ月製剤について製造販売承認を申請
【エーザイ】インドにおけるエリブリンのセカンドブランド販売に関するライセンス契約をMylan Indiaと締結 ‐「Halaven(R)」と「TECERIS(R)」の2ブランドによるインド全域での患者様貢献の拡大をめざす‐
【テルモ】アライアンス事業の生産能力を拡充 テルモ山口D&D株式会社の薬剤充填済み注射器の生産設備を増設
【大鵬薬品工業】抗悪性腫瘍剤「アブラキサン(R)点滴静注用100mg」乳がんに対する新たな用法・用量の承認を取得
【ロート製薬】ロート製薬としてアフリカ大陸で初の目薬上市 エチオピアにて、充血や目の乾きに効能があるROHTO ICE発売開始 紫外線への効果が実証されている硫酸亜鉛水和物を配合
【MSD】MSDのCSRプログラム『サイエンス・スクール』をリニューアル AR(拡張現実)や光るウイルス模型を新たに導入、受講した生徒はMedical Science Dan(メディカル・サイエンス団)のメンバーに認定
【花王】花王グループ、乳がん早期発見啓発活動「ピンクリボンキャンペーン」を実施
【MSD】HIV-1感染患者に対する治療薬として、新規の非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)ドラビリンを承認申請
【第一三共】持続性癌疼痛治療剤 オキシコドン徐放錠NX「第一三共」新発売のお知らせ
【武田薬品】武田薬品とPwC、PwCのモデリング・シミュレーション技術「Bodylogical(R)」を活用し、クローン病向けアプリケーション開発のためのプロジェクトを開始
厚生労働省は6日、アステラス・アムジェン・バイオファーマの骨粗鬆症治療剤「ロモソズマブ(遺伝子組み換え)」(販売名:イベニティ皮下注105mgシリンジ)と、武田薬品の2型糖尿病治療剤「トレラグリプチンコハク酸塩」(
※ 1ページ目が最新の一覧