きょうの紙面(本号8ページ)
組織再編へ複数案 化血研:P2 西シドニー大と連携協定 新潟薬大:P3 「クラリチンEX」からOD錠 大正製薬:P6 生物製剤の化合物、価格が高騰:P7
“糖尿病”を含む記事一覧
イスラエルのテバファーマスーティカル・インダストリーズは、デンマークのルンドベック社長兼CEOを務めるカール・シュルツ氏を社長兼CEOに就任すると発表した。 現CEOのイツァック・ピーターバーグ氏はシュ
【塩野義製薬】人事異動について
【武田薬品】2017年10月1日付 人事異動および機構改革について
【バイエル薬品】バイエルのコパンリシブ、二次治療後の再発濾胞性リンパ腫の成人患者を対象として米国食品医薬品局より承認を取得
【小野薬品】オプジーボ(R)20mg、100mg点滴静注(一般名:ニボルマブ)台湾においてプラチナ製剤による治療歴を有する進行性の非扁平上皮非小細胞肺がんに対する効能・効果の追加承認を取得
【塩野義製薬】インチュニブ(R)の成人ADHD患者さまを対象とした第III相臨床試験について~~主要評価項目を達成~~
【日本イーライリリー】バリシチニブが中等症から重症のアトピー性皮膚炎を対象とした第II相試験で主要評価項目を達成
【MSD】抗PD-1抗体 キイトルーダ(R) さまざまな治療セッティングの進行胃がん患者に対する新しいデータを2017 ESMO年次総会で発表
【エーザイ】「レンビマ(R)」(レンバチニブ)の全身化学療法歴のない切除不能な肝細胞がんを対象とした臨床第III相試験結果を第11回国際肝癌学会年次総会にて発表
【小野薬品】「OPDIVO(R)20mg、100mg Inj.(一般名:ニボルマブ)」韓国において「切除不能または転移性の悪性黒色腫」における適応拡大の承認を取得
【アストラゼネカ】2型糖尿病治療薬SGLT2阻害剤フォシーガ(R)錠5mg、10mg インスリン製剤との併用に関する添付文書改訂について
【第一三共】米国テキサス大学MD Anderson Cancer Centerとの急性骨髄性白血病(AML)治療に関する研究開発提携について
【大日本住友製薬】抗てんかん剤「APTIOM(R)」の米国における小児の部分てんかん発作に対する適応追加承認取得について
各研修の申し込み方法 ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。 (URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscrip
【田辺三菱製薬】国内初のDPP-4阻害剤とSGLT2阻害剤の配合剤 選択的DPP-4阻害剤「テネリア(R)錠」とSGLT2阻害剤「カナグル(R)錠」の配合剤 2型糖尿病治療剤「カナリア(R)配合錠」発売のお知らせ
【第一三共】DS-1211の第1相臨床試験開始について
【マルホ】抗ヘルペスウイルス剤「アメナリーフ(R)錠200mg」新発売のお知らせ
【武田薬品】武田薬品とノイルイミューン・バイオテック社による固形がんに有効な次世代型CAR-T細胞療法の研究開発に関する提携について
【田辺三菱製薬】ワクチン製造の合弁会社「株式会社BIKEN」操業開始のお知らせ
【ノボ ノルディスク ファーマ】ビクトーザ(R)が主要な心血管イベントのリスクを低下させる適応症をもつ唯一の2型糖尿病治療薬として米国で承認された
武田薬品は、サムスングループ傘下でバイオシミラーの開発を手がけるサムスン・バイオエピスと、開発中の複数の新規バイオ医薬品で共同開発を行うことに合意した。癌や消化器疾患といった重点領域への選択と集中の一環であり、まず
アークレイは、全国の医療機関に向けグリコヘモグロビン分析装置「アダムスA1c HA-8190V」を新発売した。HPLC法を用いたHbA1cの高精度測定と頻度が高い変異ヘモグロビンの分離機能を1台に搭載し、多様な検体
※ 1ページ目が最新の一覧