糖尿病”を含む記事一覧

2015年03月09日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬6件を了承 医薬品第2:P2 日薬が学校薬剤師部会を開く:P3 機能性表示で説明会 消費者庁:P6 次世代AD治療薬に自信 エーザイ:P7

続きを読む »


2015年03月05日 (木)

【小野薬品】米国食品医薬品局(FDA)がオプジーボ(一般名:ニボルマブ)を、治療歴を有する転移性肺扁平上皮がんで承認
【バイエル薬品】肝転移切除後の大腸癌に対する補助療法 レゴラフェニブの第III相臨床試験で患者登録を中止
【エーザイ】エーザイ株式会社とMerck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A. 抗PD-1抗体とマルチキナーゼ阻害剤および微小管ダイナミクス阻害剤の複数がん種における新たな併用療法の研究提携に合意 レンバチニブ、エリブリンおよびpembrolizumabの併用療法における臨床試験を検討

続きを読む »


2015年03月02日 (月)

 武田薬品は、トルコ製薬大手「ノイテック」の子会社「トップラムカリテ」を買収した。買収額は最大3億トルコリラ(約145億円)で、6月までに手続きを完了する見込み。消化器系・呼吸器系・代謝系・筋骨格系領域の13製品を獲

続きを読む »


2015年02月27日 (金)

第24回 精神科領域臨床研修会 2015年2月27日 追加 ベンゾジアゼピン系薬は一般診療科においても高頻度に処方されている薬剤であるが、一方で漫然と長期にわたって使用されている場合も多く

続きを読む »


2015年02月25日 (水)

北里大学病院薬剤部長 厚田幸一郎氏に聞く  メトホルミンは、2型糖尿病の薬物治療の第1選択薬として世界中で多く使用されている。その一方で、頻度は高くないものの、不適切な患者への投与による乳酸ア

続きを読む »


2015年02月24日 (火)

【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】2型糖尿病治療薬/選択的SGLT2阻害剤「ジャディアンス(R)錠」新発売のお知らせ
【武田薬品】トルコにおける事業強化に向けたToplam Kalite社の買収を通じたNeutec社からのポートフォリオの獲得について
【エーザイ】プロトンポンプ阻害剤「パリエット(R)錠5mg」の日本における新発売について

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

 東京都女性薬剤師会=薬剤師継続学習通信教育講座の後期スクーリング・特別公開講座を3月8日午前10時から、東京白金の北里大学薬学部で開く。  同講座では、▽がんってどんなもの?がんの治療って何してるの?=谷川啓

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
医と産業の連携 医学会総会:P2 都薬が在宅医療等で連絡会:P3 クインタイルズと協力 アストラゼネカ:P7 企画〈治療薬〉:P4~6

続きを読む »


2015年02月18日 (水)

【ノボ ノルディスク ファーマ】ノボ ノルディスク社とカロリンスカ研究所が糖尿病領域で提携
【沢井製薬】日本薬学会 第135年会にてランチョンセミナーを共催
【グラクソ・スミスクライン】総額100万ドルのヘルスケア・イノベーション・アワード アフリカの4つの取り組みが受賞 5歳未満の子どもの死亡率を低下させると認められたイノベーションに対し、南アフリカ、ザンビア、ケニア、ウガンダの団体が、GSKとセーブ・ザ・チルドレンから高い評価を受ける

続きを読む »


2015年02月16日 (月)

神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門 教授 小川渉氏に聞く  半世紀にも及ぶ使用経験と確かなエビデンスを併せ持つメトホルミン製剤の中でも、唯一高用量(維持量750~1500mg/日、最

続きを読む »


2015年02月13日 (金)

評価の仕組みも導入  文部科学省の「薬学実務実習に関する連絡会議」は10日、新たな「薬学教育モデル・コアカリキュラム」に則した実務実習を円滑に行うためのガイドライン(GL)をまとめた。新コアカリに明示されて

続きを読む »


2015年02月09日 (月)

一歩先を行く薬剤師になるために!未病シリーズ第2弾 薬局でのセルフメディケーション~多職種連携における薬局でしておきたい糖尿病指導~  糖尿病をはじめとする生活習慣病の患者さんは、年々増加傾向にあり、その予

続きを読む »


2015年02月04日 (水)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は1月30日、武田薬品のDPP-4阻害薬「ザファテック錠」(一般名:トレラグリプチンコハク酸塩)を審議し、承認を了承した。DPP-4阻害薬としては8成分目となるが、週1

続きを読む »


2015年02月02日 (月)

大学院講義連携セミナー(がん治療・緩和医療特別講義II)(2単位) 先進的ながん治療・緩和医療に関する講座のアドバンストコースとして専門的で高度な領域を学びたい人のための講座です。特に緩和医療の分野をメインテー

続きを読む »


2015年02月02日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
医療機器開発で初の全国会議:P2 都薬が無菌調製研修実施へ:P3 日病薬近畿学術大会トピックス:P4 初期臨床開発組織を中外が新設:P7

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術