職務発明”を含む記事一覧

2015年09月18日 (金)

 特許庁の産業構造審議会・知的財産分科会特許制度小委員会は16日、社員や研究者が職務として行った発明(職務発明)の特許権を「個人」の帰属から「企業」の帰属に変更する改正特許法に基づいた指針の素案を示し、策定に向けた作

続きを読む »


2015年09月18日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
地域で全体的な健康対策を:P2 AD治療剤開発を中断 田辺三菱:P7 企画〈日本薬局学会〉:P4~5

続きを読む »


2015年08月05日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
5件の新薬等了承 医薬品第2:P2 政策セミナー開催 DMS:P3 グローバル化実現へ 協和発酵キリン:P6 ウエルネスフェスタ開催 ピップグループ:P8

続きを読む »


2014年12月10日 (水)

◆今年のノーベル物理学賞の受賞者に選ばれた、名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授の日本人3人が授賞式が行われるスウェーデンのストックホルムに到着した。青色に

続きを読む »


2014年10月22日 (水)

 特許庁は17日、企業などに勤務する社員や研究者などが仕事で行った発明(職務発明)の特許権について、現行で「社員のもの」としている権利を原則として「会社のもの」に変更する見直し案をまとめ、産業構造審議会知的財産分科会

続きを読む »


2014年10月22日 (水)

きょうの紙面(本号24ページ)
地域医療構想指針で意見交換:P2 関西圏の医療施策 シンポ開催:P3 バイオ・ジャパンの話題:P24 企画〈メディパルグループ〉:P4~19

続きを読む »


2008年11月17日 (月)

 特許が製品の成否に与える影響がきわめて大きいといわれる医薬分野では特許の知識はますます重要になってきている。本書前半は医薬関係の話を織り込みながらの特許制度の基礎的な解説、後半は具体的記載例を織り込みながらの医薬に絞っ

続きを読む »


2007年09月07日 (金)

" 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 GE薬使用促進協議会がスタート"薬剤師会など関係者で組織 福岡県 登録販売者、来年4月に施行 政府 青木会長

続きを読む »


2007年09月05日 (水)

" 武田薬品は4日、同社が創製した前立腺癌・子宮内膜症治療剤「リュープリン」の製剤特許に関する職務発明対価請求訴訟について、裁判所の和解勧告案に従って、原告らに金3759万円の和解金を支払うことで和解したと発表した。 同

続きを読む »


2007年09月04日 (火)

" 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。YAKUNETでは過去のタイトル、日付等での検索がご利用いただけます。《花王グループの社会貢献活動》 乳がん早期発見啓発活動 “ピンクリボン100万人キャンペーン

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術