◆2018年度診療報酬改定、薬価改定が実施され1カ月半が経過した。基準調剤加算の廃止や地域支援体制加算の新設などの調剤報酬の変化に加え、薬剤費ベースで7.48%の引き下げが行われた中で、調剤薬局の売上高は総じて低下基
“買収”を含む記事一覧
【アストラゼネカ】アストラゼネカの呼吸器領域生物学的製剤ファセンラの慢性閉塞性肺疾患(COPD)に関する第III相試験GALATHEA試験の最新情報を発表
【協和発酵キリン】ブロスマブの小児X染色体遺伝性低リン血症を対象とした第3相臨床試験結果について
【ノバルティス ファーマ】AveXis社の買収を完了
武田薬品は8日、アイルランドのシャイアーを約460億ポンド(約6兆8000億円)で買収すると発表した。両社の取締役会で合意しており、来年6月までに手続きを完了する予定。3月29日にシャイアーに対する買収検討
◆もはや東京都の予算に匹敵する金額である。国内製薬最大手の武田薬品が、希少疾病用医薬品グローバル大手のシャイアーを約7兆円で買収することとなった ◆内資系企業による海外企業買収では、過去最高額となり、医療用医薬品の
【アステラス製薬】Aquinox社との後期開発プログラムRosiptorに関する独占的ライセンス契約締結
【MSD】アレルギー性鼻炎治療剤「ナゾネックス(R)点鼻液」の独占販売権に関する契約を締結
【日本新薬】デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬(NS-065/NCNP-01)に関する米国での学会発表について
ジェネリックから新薬‐中国共産党が規制改革 中国が悲願の新薬創出国に向け総力を挙げている。従来はジェネリック医薬品主体だったが、中国共産党が研究開発型の製薬企業を育成しており、中国発の新薬候補で米国と同時期に
【小野薬品工業】BRAF阻害剤「エンコラフェニブ」およびMEK阻害剤「ビニメチニブ」 BRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な悪性黒色腫に対する効能・効果に係る国内製造販売承認申請
【大日本住友製薬】マラリア治療薬候補化合物の同定に関するMMVとの共同研究契約締結のお知らせ
【日本イーライリリー】米国食品医薬品局(FDA)の諮問委員会、中等度から高度疾患活動性の関節リウマチ治療を目的としたバリシチニブ2mgの承認を勧告、4mgについては承認を勧告せず
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、20日の定例会見で、同協会内に『勤務薬剤師委員会』(仮称)を設置し、勤務薬剤師の活用、職能拡大、業務支援などを1年かけて検討していく考えを明らかにした。 (さらに
主な内容
日薬・安部常務理事に聞く:P5 18年度改定 門前の特例範囲拡大:P6 過去最大級の厳しい薬価改定:P7 オンライン診療が本格的スタート:P9 高齢者の多剤服用で指針:P10 〈グラビア〉個別化医療の先導モデルに 東北メディカル・メガバンク機構:P11~14 MRの果たす役割を見直し:P15 再生医療製品の上市相次ぐ:P17 マツキヨ“美と健康”の店舗展開:P19 ドラッグストア スマート化宣言:P21
大日本住友製薬は、米国子会社「サノビオン・ファーマシューティカルズ」が、アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与のフィルム製剤「APL-130277」について、「成人のパーキンソン病に伴う運動症状の日内変
【エーザイ】新規結核治療薬の開発に向けてブロード研究所、コロラド州立大学、シカゴ大学と共同研究契約を締結
【ノバルティス ファーマ】脊髄性筋萎縮症治療を変革するため、87億ドルでAveXis社を買収することで合意し、遺伝子治療および中枢神経分野におけるリーダーとしてのポジションを拡大
【ファイザー】α2作動性鎮静剤プレセデックス(R)静注液200μg/50mLシリンジ「ファイザー」小児への適応を申請
スイスのノバルティスは9日、遺伝子治療薬に強い米エイベックシスを87億ドル(約9300億円)で買収すると発表した。今年半ばまでに手続きを終える予定。2019年の米国承認を見込まれるアデノ随伴ウイルス9(AAV9)を
※ 1ページ目が最新の一覧