きょうの紙面(本号8ページ)
18日付で22品目を薬価収載:P2 薬機法見直しの議論開始:P3 エイベックシス買収 ノバルティス:P8 企画〈殺菌消毒剤〉:P4~6
“買収”を含む記事一覧
武田薬品は、主にOTC医薬品などを手がけるブラジル子会社「マルチラブ」について、現地企業のノバメットに譲渡すると発表した。事業の選択と集中を図るのが狙い。譲渡額は非公開で、6月に手続きが完了する予定。 (さ
圧倒的シェアが武器に 日医工の田村友一社長は3月29日、都内で記者会見し、エーザイ子会社でジェネリック医薬品(GE薬)を手掛ける「エルメッドエーザイ」の買収など一連のエーザイとの戦略的提携について、「
【サノフィ】任意接種ワクチンに対する保護者の意識調査実施:保護者の任意接種を含むワクチン情報への関心は高い一方、不活化ポリオワクチンの就学前追加接種を知っていたのはわずか14%に留まる
【ノバルティス ファーマ】ハーバード大学と提携し、がん免疫療法に応用可能な次世代バイオマテリアルシステムを開発
【ライオン】当社定時株主総会における「当社株式等の大規模買付行為に関する対応策(買収防衛策)」の継続の承認および企業統治委員会の委員選任に関するお知らせ
武田薬品は、1月に買収を発表したベルギーのティージェニクスと共同開発中のクローン病に伴う肛囲複雑瘻孔治療薬「アロフィセル」(一般名:ダルバドストロセル、開発コード:Cx601)について、欧州EMAから非活動期/軽度
抗癌剤が成長後押し 外資系製薬大手の2017年通期業績は、C型肝炎治療薬の大幅減で二桁減収となった米ギリアド・サイエンシズを除き堅調だった。大型医薬品の特許切れも少なかったことに加え、事業の選択と集中が一
明治グループと熊本県企業グループ、熊本県は、昨年12月に締結した化学及血清療法研究所(化血研)が持つワクチンや血漿分画製剤、動物薬の主要3事業を買収する基本合意書に基づき、13日に化血研との間で最終的な株式譲渡契約
【バスクリン】人事異動に関するお知らせ
【ブリストル・マイヤーズ スクイブ】T細胞選択的共刺激調節剤「オレンシア(R)点滴静注用250mg」多関節に活動性を有する若年性特発性関節炎に対する国内製造販売承認事項一部変更承認取得のお知らせ
【ヤクルト本社】人事異動(昇格者含む)および組織の一部変更について
帝人は、エムスリーグループのベンチャーキャピタル「シーズロケット有限責任事業組合」が保有する国内医療機器ベンチャー「メドテックハート」を買収する。メドテックハートが開発中の体外型補助人工心臓「MT-Mag」の権利を
スイスのロシュは、癌患者データ解析に特化したソフトウェア大手の米フラットアイアン・ヘルスを19億ドル(約2000億円)で買収すると発表した。6月までに手続きを終える予定。ロシュは個々の癌患者の遺伝子の違いに基づき、
【アストラゼネカ】リムパーザ、プラチナ製剤感受性再発卵巣がん治療薬として欧州医薬品評価委員会(CHMP)より肯定的見解を取得
【テルモ】「がん対策推進パートナー賞」を受賞 厚生労働省委託事業で治療と仕事の両立を支援する制度が評価
【ヤンセン ファーマ】日本炎症性腸疾患学会とクローン病で日本初となる大規模疾患レジストリ研究について研究支援覚書(MOU)を締結
グローバル化も推進 大日本住友製薬は、23日に開催した取締役会で、4月1日付で代表取締役専務執行役員の野村博氏を新社長に昇格する人事を発表した。多田正世社長は代表権のある会長に就任する。今年度に終了す
アステラス製薬は14日、米再生医療ベンチャー「ユニバーサルセルズ」を買収したと発表した。買収額は、一時金と開発マイルストンの合計で最大1億250万ドル(約110億円)で既に手続きを完了している。両社は昨年に、免疫拒
※ 1ページ目が最新の一覧