買収”を含む記事一覧

2018年02月16日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
ICT利活用で推進本部 厚労省:P2 ノボ・ノルディスクが郡山市と連携:P12 企画〈東京医療品フェア〉:P4~11

続きを読む »


2018年02月15日 (木)

 武田薬品と富士フイルムは、再生医療等製品の共同事業化で連携する。武田は富士フイルム米子会社「セルラー・ダイナミクス・インターナショナル」(CDI)が開発中のiPS細胞由来心筋細胞を用いた再生医療製品について、全世界

続きを読む »


2018年02月14日 (水)

【アストラゼネカ】ブリリンタ(R)錠が心筋梗塞発症から1年以上経過した多枝病変患者さんの心血管イベントおよび冠動脈疾患死を有意に減少
【サンスター】近赤外線カット効果の高い化粧品新素材 「光プロテクトシールド」を共同開発 ~肌の光老化に着目~
【大日本住友製薬】大日本住友製薬と日東電工が共同開発 非定型抗精神病薬「ロナセン(R)」テープ製剤のフェーズ3試験の良好な解析結果速報について

続きを読む »


2018年02月02日 (金)

 仏サノフィは1月29日、ベルギーのバイオ企業「アブリンクス」を39億ユーロ(約5260億円)で買収すると発表した。6月までに手続きを終える予定。1月22日に米バイオベラティブを116億ドルで買収することを発表したば

続きを読む »


2018年02月02日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
第34回日本国際賞決まる:P2 京都府薬が新年のつどい:P3 大阪で西日本医療品総合展示会:P6 また大型買収 サノフィ:P7

続きを読む »


2018年01月29日 (月)

 仏サノフィは22日、米バイオベラティブを116億ドル(1兆2600億円)で買収すると発表した。買収手続きは3カ月以内に完了する予定。血友病などの希少血液疾患に強いスペシャリティファーマのバイオベラティブを手中にする

続きを読む »


2018年01月29日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬剤師の行動規範 日薬が作成:P2 春は新製品で30億円 小林製薬:P7 米バイオベラティブ買収 仏サノフィ:P8 企画〈和漢薬〉:P4~6

続きを読む »


2018年01月26日 (金)

 米セルジーンは、血液癌でのトップ企業に向け、今月に入ってバイオベンチャーに対する大型買収を相次いで実行した。8日には今年半ばに米国申請を予定し、大型化を期待する骨線維症治療薬のJAK2阻害剤「フェドラチニブ」を持つ

続きを読む »


2018年01月26日 (金)

 薬価制度の抜本改革が来年度から実施される。特許が切れた長期収載品の薬価を段階的に後発品まで引き下げ、イノベーションを評価する新薬創出等加算は革新性の高い新薬に絞り込まれる。品目・企業要件については業界から批判も強い

続きを読む »


2018年01月26日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
診療報酬の個別項目を検討:P2 製薬企業のAMR対策を比較:P3 米セルジーンがベンチャーを相次いで買収:P7 企画〈痔疾ケア〉:P4~5

続きを読む »


2018年01月25日 (木)

【大塚ホールディングス】ニュージーランド合弁会社・ダイアトランズ大塚の持分追加取得に関する契約を締結
【小野薬品工業】オプジーボとヤーボイの併用療法が、治療歴を有するdMMRまたはMSI-Hの転移性大腸がん患者において臨床的有効性を示す
【ファイザー】FDAがファイザー社の新しいバイオシミラーを承認 ~ファイザー社が自社開発したバイオシミラーIXIFI(infliximab-qbtx)が承認申請可能な全ての適応症でFDAの承認を取得~

続きを読む »


2018年01月25日 (木)

 中国の製薬企業である浙江華海薬業(ファーハイ・ファーマシューティカル)は19日、日本市場に本格参入するため日本法人としてファーハイジャパン薬業(本社名古屋市、社長李相奎氏)を設立したことを発表した。日本法人

続きを読む »


2018年01月24日 (水)

【アステラス製薬】Mitobridge社買収完了のお知らせ
【小林製薬】お客様の「どこのお店で販売しているか?すぐ欲しい!」をホームページで解決できる業界初「販売店検索システム」を開発いたしました
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】ベーリンガーインゲルハイム、世界牛病学会とともに2018年 「Ruminant Well-Being Awards/反芻動物の福祉アワード」を開催

続きを読む »


2018年01月23日 (火)

 非臨床CROのトランスジェニックは、静岡県磐田市を本拠とする同業の食品農医薬品安全性評価センターの買収に向けた協議を開始したと発表した。昨年5月の中期経営計画でCRO事業を中心としたM&A戦略を掲げており、今回の資

続きを読む »


2018年01月18日 (木)

 昨年5月に米国ジェネリックメーカーのアップシャー・スミス・ラボラトリーズ(以下USL)を買収し、米国市場本格展開の橋頭堡を築いた沢井製薬。米国での事業を担当する取締役専務執行役員の澤井健造氏は、本紙の取材に

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術