協和発酵キリンは21日、癌関連領域に強い英製薬企業の「プロストラカン」を買収すると発表した。買収総額は約394億円。2010~12年度の3カ年中期経営計画で、海外販売体制の整備を打ち出していた同社は、プロストラ
“骨粗鬆症”を含む記事一覧
厚生労働省が21日付で承認した新医薬品では、注目を集めていた新規アルツハイマー型認知症治療薬の「メマリー」「レミニール」、大型化が期待される直接トロンビン阻害剤「プラザキサ」、世界初の非プリン型選択的キサンチンオキ
薬事・食品衛生審議会薬事分科会は昨年末、ヤンセンファーマの「レミニール」、第一三共の「メマリー」など、新規のアルツハイマー型認知症治療薬2品目の承認を了承した。また、そーせいが開発した、性行為後に服用しても妊娠を回
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は11月26日、6品目の新薬や効能追加を審議し、承認を了承した。このうち、そーせいが申請した、性行後の服用で妊娠を回避する緊急避妊薬「ノルレボ錠」については、安易な使用を招くなどの
中央社会保険医療協議会(遠藤久夫会長)は27日、▽効能・効果や用法・用量が既収載品の組み合わせと考えられる新配合剤▽適応疾患の特性や製剤上の特性によって、1回の投与期間が14日を超える合理性のある新薬--については
◆骨強度の低下が原因で、骨折を引き起こす「骨粗鬆症」。ある疫学調査によると、骨粗鬆症の推定患者数は、国内で約1100万人と、高齢化の進展に合わせて、増加傾向をたどってきている。今や、国民病といっても過言ではない ◆
神戸薬科大学衛生化学研究室の中川公恵講師、岡野登志夫教授らは、ビタミンK2(メナキノン‐4)を特異的に作る酵素が、ヒトの生体内に存在することを、世界で初めて発見した。これまでビタミンK2は、生体内でビタミンK1
【旭化成ファーマ】骨粗鬆症治療薬MN-10-Tの国内製造販売承認申請について
【第一三共】米国におけるレボフロキサシン特許係争の勝訴について
【中外製薬】パキスタン洪水被害への支援について
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
ファイザーは、遺伝子組み換え天然型ヒト成長ホルモン製剤「ジェノトロピンゴークイック注用5・3mg、同12mg」(一般名:ソマトロピン)と、骨粗鬆症治療剤「ビビアント錠20mg」(一般名:バセドキシフェン酢酸塩)を新
CDTM - チーム医療の模範書 日本薬剤師会会長 推薦図書 ○ 薬剤師の協働・連携によるファーマシューティカルケアの実践に ○ 薬物療法マネジメントや薬歴記載の充実に ○ チーム医療における薬剤師業
【MSD】C型慢性肝炎研究の貢献をたたえる第9回 2010年Schering-Plough Awardの受賞者が決定 2011年からはMSD Awardとして継続
【武田薬品】統合失調症を対象とした米国Envoy社との共同研究について
【バクスター】米バクスターインターナショナルインク 季節性インフルエンザワクチン「PREFLUCEL」オーストリアにおいて承認取得
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
日本イーライリリーは10月1日付で、骨粗鬆症治療薬「フォルテオ皮下注キット600μg」(一般名:テリパラチド)を新発売する。 フォルテオは、国内初の骨形成促進作用を持つ遺伝子組み換え型
※ 1ページ目が最新の一覧