高血圧”を含む記事一覧

2009年12月01日 (火)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は、ノボノルディスクファーマが開発した新規2型糖尿病治療薬「ビクトーザ」の承認を了承した。同剤は、膵β細胞上のGLP―1受容体に作用してインスリン分泌を促進するGLP―1アナログ製

続きを読む »


2009年11月18日 (水)

 塩野義製薬は16日、米子会社のサイエルが米医薬品開発ベンチャーのアドレネックスを買収することで合意したと発表した。アドレネックスは、アドレナリン作動性疾患に対する治療薬の開発に特化したベンチャー企業で、買収は米国に

続きを読む »


2009年11月09日 (月)

 国内製薬企業大手4社の2010年3月期中間決算(連結)が5日、出揃った。海外で売上を伸ばしてきた各社とも円高が響き、武田薬品とエーザイは為替の影響を吸収し切れず、減収に落ち込んだ。一方、アステラス製薬は主力品の伸長

続きを読む »


2009年11月02日 (月)

【武田薬品】米国Amylin社との抗肥満薬の開発・販売契約締結について
【大日本住友製薬】組織変更、役員・執行役員人事および人事異動のお知らせ
【ノバルティス ファーマ】ノバルティス 世界で初めて承認された唯一の直接的レニン阻害剤(DRI)「ラジレス(R)」が欧州の高血圧治療ガイドラインで推奨

続きを読む »


2009年10月21日 (水)

 厚生労働省が16日に承認した新医薬品では、子宮頸癌予防ワクチン「サーバリックス」、小児肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー」の予防ワクチンが、国内で初めて登場した。また、経口2型糖尿病治療薬として10年ぶりの新規作用

続きを読む »


2009年10月19日 (月)

 ノバルティスファーマは直接的レニン阻害剤「ラジレス錠150mg」(一般名:アリスキレンフマル酸塩)を新発売した。  ラジレスは、高血圧治療薬として、十余年ぶりの新規作用

続きを読む »


2009年10月19日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 実務実習の円滑化、大学・受入側の相互連携を‐井上氏(全国薬科大学長・学部長

続きを読む »


2009年10月16日 (金)

【グラクソ・スミスクライン】~がんはワクチンで予防できる時代へ~本邦初の子宮頸がん予防ワクチン「サーバリックス(R)」、承認取得
【万有製薬】万有製薬、経口2型糖尿病治療薬「ジャヌビア(R)錠」の製造承認を取得―国内初のDPP-4阻害薬-
【ワイス】国内初、小児用肺炎球菌ワクチン「プレベナー」の承認取得 肺炎球菌感染症はワクチンで予防できる子どもの死亡の主要原因

続きを読む »


2009年10月06日 (火)

 薬事・食品衛生審議会薬事分科会は、新薬など12品目の報告を受け、了承した。今月中に正式承認される見通し。 (さらに…)

続きを読む »


2009年10月05日 (月)

日本薬剤師研修センター主催の研修会 ● 「病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する」-大腸がん-研修会開催のご案内 病態生理シリーズ研修会を再開いたしました。 詳細は下記ホームページをご確認下さい。 http:/

続きを読む »


2009年10月01日 (木)

≪概 要≫  平成21年6月から施行された一般用医薬品の新たな販売制度により、一般用医薬品は副作用のリスクによって分類され、分類に応じた情報提供、相談応需のあり方が定められた。  本書は、登録販売者の

続きを読む »


2009年09月09日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 新型インフルワクチン接種の素案まとめる‐輸入ワクチンを特例承認へ 厚

続きを読む »


2009年09月08日 (火)

 厚生労働省は、新型インフルエンザワクチン(A/H1N1)の接種方法の素案をまとめた。接種順位の最上位に医療従事者を位置づけ、優先接種対象者に国内産ワクチンを使用することや、輸入ワクチンについては、12月下旬以降にも

続きを読む »


2009年09月04日 (金)

日本薬剤師研修センター主催の研修会 ● 「病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する」-大腸がん-研修会開催のご案内 病態生理シリーズ研修会を再開いたしました。 詳細は下記ホームページをご確認下さい。 http

続きを読む »


2009年09月02日 (水)

【アステラス製薬】東京大学に寄付講座「ゲノム医学講座」開設のお知らせ
【小野薬品】米国タイオガ社と過敏性腸症候群の治療剤に関するライセンス契約を締結
【ノバルティス ファーマ】日本人のハイリスク高血圧患者を対象とした大規模臨床試験 KYOTO HEART Studyの結果が欧州心臓病学会で発表 ディオバンにより、心血管イベント、脳卒中発症の危険率が45%減少

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術