アレルギー”を含む記事一覧

2008年03月26日 (水)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。YAKUNETでは過去のタイトル、日付等での検索がご利用いただけます。当社創製の抗アレルギー薬「オロパタジン塩酸塩」が平成20年度日本薬学会創薬科学賞を受賞協和発酵

続きを読む »


2008年03月12日 (水)

関連検索: 副作用 ヘパリン製剤 厚生労働省 透析 自主回収 医薬食品局 透析治療には必須で、シェア50%を超えるヘパリン製剤(扶桑薬品、テルモ、大塚製薬工場社製)が自主回収の事態となり、治療への悪影響ができるだけ抑える

続きを読む »


2008年03月11日 (火)

関連検索: 医薬食品局 ヘパリン製剤 副作用 自主回収 厚生労働省医薬食品局は10日、透析治療で血液が固まるのを防ぐためなどに用いるヘパリン製剤を供給する扶桑薬品工業、大塚製薬工場、テルモに対し、ショックなどの副作用に十

続きを読む »


2008年03月10日 (月)

関連検索: 協和発酵 モノクローナル抗体 アムジェン 協和発酵は6日、自社開発品の抗CCR4ヒト化モノクローナル抗体「KW"0761」について、米アムジェンとライセンス契約を締結した。アムジェンは日本、中国、韓国、台湾

続きを読む »


2008年03月03日 (月)

 塩野義製薬は29日に、アトピー性皮膚炎の重症度を評価する体外診断用医薬品「アラポートTARC」を新発売した。 「アラポートTARC」は、ケモカインの一種でアトピー性皮膚炎の症状を増悪させる“TARC”を、簡便に測定でき

続きを読む »


2008年02月19日 (火)

関連検索: アストラゼネカ ジョンソン・エンド・ジョンソン メルク ワイス イーライリリー ブリストル・マイヤーズ・スクイブ【英アストラゼネカ】 売上高は、米バイオイミューンの買収による売り上げ増と主力品の堅調な推移によ

続きを読む »


2008年02月18日 (月)

久光製薬の「ブテナロックV」シリーズ 久光製薬は12日から、水虫の原因菌(白癬菌)に対して強い殺菌効果のある塩酸ブテナフィンを主成分に、かゆみ止め成分などを配合した、水虫・たむし治療薬「ブテナロックV」シリーズを新発売し

続きを読む »


2008年02月06日 (水)

〈組織変更〉 [1]会長室の「ライセンシング部」と「事業開発&ライセンシング」を廃止し、「事業開発&ライセンシング部」を新設[2]マーケティング本部の「マチュアプロダクトマーケティング部」と「アレルギー領域プロダクトマー

続きを読む »


2008年02月05日 (火)

関連検索: 処方せん 電子化 医療情報ネットワーク基盤検討会医療情報ネットワーク基盤検討会 「医療情報ネットワーク基盤検討会」は、検討していた処方せんの電子化について、医療機関・薬局、患者のそれぞれに、実用するための情報

続きを読む »


2008年01月31日 (木)

関連検索: 新薬 世界初 遺伝子組み換え トロンボモデュリン 厚生労働省 厚生労働省が1月25日付で承認した新医薬品では、世界初の遺伝子組み換えトロンボモデュリン製剤、腎細胞癌に対して細胞増殖と血管新生を両方抑制するマル

続きを読む »


2008年01月30日 (水)

 前回までは、インターネット上のさまざまな広告媒体と検索サイトを中心に紹介してきました。今回からは、インターネット上にあるさまざまな広告を見て商品を購入する場合の留意点を具体的に紹介していきたいと思います。 皆さんは、イ

続きを読む »


2008年01月30日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 国際共同治験への参加、“第一歩”踏み出す時期 国際共同治験推進会議 米英仏に調査団派遣"医薬品の流通実態など 厚

続きを読む »


2008年01月28日 (月)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。YAKUNETでは過去のタイトル、日付等での検索がご利用いただけます。トロンボモジュリン製剤国内製造販売承認取得について旭化成ファーマ株式会社 [08/01/28]

続きを読む »


2008年01月28日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 “厳しい”医療現場を確認"公聴会を開催 中央社会保険医療協議会 会長に熊倉氏を再任"定時代議員会を開催 日本薬

続きを読む »


2008年01月25日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 医科研グループとIAVI共同で、予防エイズワクチン第I相実施へ 東京大学 健食の安全性確保、「認証制度」導入が大勢

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術