薬事・食品衛生審議会の医薬品第一部会は29日、エーザイの不眠症治療剤「デエビゴ錠」(一般名:レンボレキサント)など10件の製造販売承認と一部変更承認について審議する。審議予定品目は次の通り。 (さらに&
“エーザイ”を含む記事一覧
きょうの紙面(本号28ページ)
デエビゴ錠など審議へ 医薬品第1:P2 入退院時連携にバッグ活用:P3 医薬研究開発棟が稼働 富士カプセル:P27 企画〈東邦HD10周年〉:P4~26
【サノフィ】米国食品医薬品局(FDA)、Fluzone(R) High-Dose Quadrivalent(Influenza Vaccine)を65歳以上の成人に対するインフルエンザワクチンとして承認
【トーアエイヨー】令和元年台風第19号による災害に対する義援金について
【アストラゼネカ】AstraZeneca PLC 2019年9カ月累計・第3四半期業績
国内製薬大手4社の2020年3月期中間決算が出揃った。武田薬品は、アイルランドのシャイアー連結子会社化により大幅増収を達成し、海外売上比率が80%を突破した。主力品の特許切れに直面するアステラス製薬、第一三共も国内
【エーザイ】EZH2阻害剤タゼメトスタットについて日本以外の地域における売上ロイヤルティ受領の権利をRoyalty Pharmaに譲渡
【武田薬品】ロシア・CISにおける一部の一般用医薬品およびノンコア資産の6.6億米ドルでのSTADA社への譲渡について
【鳥居薬品】BioCryst社との遺伝性血管性浮腫(HAE)発作抑制薬BCX7353に関するライセンス契約締結について
エーザイの内藤晴夫CEOは10月30日、都内で開催した中間決算説明会で、来年に米国で申請予定のアルツハイマー病(AD)治療薬「アデュカヌマブ」に言及。高用量群で有効性を示した第III相試験の独自解析結果
【大正製薬】慶應義塾大学と大正製薬株式会社がアスリート向けリカバリープログラムに関する共同研究を開始
【田辺三菱製薬】データサイエンス分野での人材育成を本格化し、滋賀大学と製薬・ライフサイエンス企業向けデータサイエンス教育プログラムの共同開発を開始 ~2021年度までに社内のデジタル人材数を倍増~
【ノバルティス ファーマ】花粉症の企業従業員の生産性に関する実態調査
【サノフィ】心筋梗塞発症歴のある高コレステロール血症患者と循環器内科医との意識調査結果
【バイエル薬品】ミレットエキス含有サプリメントにより毛髪密度、頭髪のツヤ、滑らかさが有意に改善
【ロート製薬】再生医療の利権を保有していると騙った化粧品の加盟店登録・販売勧誘についての注意喚起
◆中外製薬の業績が好調だ。同社の第3四半期決算の予想以上の伸長を受け、今年度の通期予想を上方修正し、売上高で期初予想の5925億円から6800億円、営業利益で1430億円から2180億円と引き上げた。ここまで躍進した
米バイオジェンとエーザイは22日、開発中止となっていたアルツハイマー病(AD)治療薬「アデュカヌマブ(一般名)」について、米FDAとの協議に基づき、新薬承認を再度目指すと発表した。同剤は3月に試験中止を発表していた
【エーザイ】アデュカヌマブ 臨床第III相試験で得られた大規模データセットの新たな解析結果に基づき、アルツハイマー病を対象とした新薬承認申請を予定
【武田薬品】武田薬品のCOUR社からのファーストインクラスのセリアック病治療薬のライセンス獲得について
【日本ケミファ】アレルギースクリーニング検査キット「ドロップスクリーン」認証取得のお知らせ ―1滴の血液で、短時間に多項目の診断を可能とする技術を共同開発―
きょうの紙面(本号8ページ)
抗菌薬の使用量、約11%減少:P2 製薬産業の信頼度、前年から下落:P3 市販薬濫用撲滅を宣言 JACDS:P6 海外利益率50%狙う キッセイ薬品:P7
【サンスターグループ】GoogleのAIを活用したハブラシ推奨Webサービス「ガム オーラルケア スマートコンシェルジュ」開始
【塩野義製薬】アルツハイマー病の早期診断に関するヤンセン社並びにアルツハイマー治療薬研究基金(ADDF)との提携について ‐WDC 2019において「臨床検体アクセス契約」を発表‐
【武田薬品工業】グローバル人材の輩出を加速するための新たな採用基準の導入について
※ 1ページ目が最新の一覧