大塚ホールディングスは、米医療機器ベンチャー「リコー・メディカル」を買収すると発表した。リコーが開発中の超音波腎デナベーション(RDN)治療デバイス「パラダイス・システム」のアジアでの独占的権利を獲得するなど、20
“医療機器”を含む記事一覧
わが国の医療技術評価(HTA)を取り巻く状況はきわめて重要な局面を迎えつつあり、医薬品・医療機器企業においてHEOR機能を強化する必要性が広く認識されてきている。一方、医療・介護政策は「患者・患者の家族」、「医療・介
深層学習を繰り返して日々機能が向上する人工知能(AI)を搭載したソフトウェアを日本の臨床現場に導入するには、それを医療機器とみなすかどうかの規制当局の判断が鍵になる――。京都市で開かれた日本臨床薬理学会学術
厚生労働省は、5日に開いた厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会で、薬機法改正の検討テーマとなっている、「薬局・薬剤師のあり方」について議論した。厚労省は論点として、「薬剤師の専門性を発揮できるような対人業務
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=第19回「日本薬局方に関する研修会―第17改正日本薬局方第2追補の概要、同追補に収載予定の一般試験法:ラマンスペクトル測定法、タンパク質医薬品注射剤の不溶性微粒子試験法お
◆TBSが放映した「ブラックペアン」で治験コーディネータ(CRC)が取り上げられ、ドラマで描かれた姿が、実際のCRC業務と大きく乖離していたことに、日本臨床薬理学会や日本医療機器産業連合会が抗議した。被験者に300万
【厚労省】病院報告(平成30年3月分概数)
【厚労省】最近の医療費の動向-MEDIAS- 平成30年2月
【厚労省】厚生科学審議会 平成30年度第4回医薬品医療機器制度部会(ペーパーレス) 資料
本書は、平成29年11月に開催された「平成29年度医薬品・医療機器等GCP/GPSP研修会」の講演内容をもとに、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が実施するGCP適合性調査、GPSP適合性調査の取り組みと、
医療系ベンチャー・トータルサポートオフィス開設記念フォーラムが6月29日、東京・日本橋ライフサイエンスハブで開かれた。2月に稼働したサポートオフィスでは、開発・薬事や知財戦略などに精通した常勤・非常勤のサポ
厚生労働省は6月29日、日本臨床検査薬協会がまとめた「便潜血キットに関する一般用検査薬ガイドライン」案を薬事・食品衛生審議会医療機器・体外診断薬部会に報告した。一般用便潜血キットを製造販売するに当たっては、イムノク
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は8月1日13時から、東京虎ノ門のニッショーホールで、「PMDAレギュラトリーサイエンスセンター開設記念シンポジウム」を開催する。PMDAは、医薬品・医療機器等の品質・有効性・安全
※ 1ページ目が最新の一覧