東北大学”を含む記事一覧

2018年11月16日 (金)

 今月は政府が設定する「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」で、全国的にAMRの普及啓発活動やイベントが数多く計画されている。政府のみならず様々な民間の団体が一体となって、かぜに抗菌薬が効かないこと、処方された抗菌薬を医

続きを読む »


2018年11月07日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
政策立案者に現状説明 製薬3団体:P2 薬剤師職能でシンポ 日病薬フォーラム:P3 内臓脂肪対策を啓発 アイセイ薬局:P6 AMDで臨床試験入り リボミック:P7

続きを読む »


2018年10月19日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
スタチン等の併用禁忌解除:P2 在宅治験で4試験受注 米IQVIA:P11 企画〈西日本セルフメディケーションフェア〉:P4~9

続きを読む »


2018年10月05日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
ノーベル賞に本庶氏:P2 QOLを総合的な治療目標に:P4 当帰の葉で地域再生目指す:P5 医薬品事業を大幅変更 富士フイルム:P7

続きを読む »


2018年10月03日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
血液法基本方針を了承 薬事分科会:P2 医薬品の適正使用で研修会:P3 エフコートに新香味 サンスター:P6 ゲノムとRWDを統合 中外製薬:P8

続きを読む »


2018年09月25日 (火)

開催概要 開催日 2018年11月12日(月)13:00~17:30 会場 東京医科歯科大学M&Dタワー2F 共用講義室1 主催 日本オミッ

続きを読む »


2018年09月10日 (月)

 生命科学インスティテュートは、脳梗塞患者を対象としたMuse細胞製品「CL2020」の探索的臨床試験を東北大学病院で今月中旬から開始する。1月に治験を開始した急性心筋梗塞に次ぐ第2の対象疾患となる。2020年1月に

続きを読む »


2018年08月06日 (月)

 日本医療研究開発機構(AMED)は、「2018年度BINDS(創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム)公開シンポジウム」を9月6日、東京・大手町のよみうり大手町ホールで開催する。昨年4月からスタートした同事業では、

続きを読む »


2018年08月01日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等1品目を了承 医薬品第1:P2 GE薬割合が85%に 日本調剤:P6 EPP治療薬第II相開始 田辺三菱:P7 企画〈薬事情報の一元管理〉:P3~5

続きを読む »


2018年07月17日 (火)

日時 2018年11月20日(火)10:00~15:40 場所 千里ライフサイエンスセンタービル 5F 山村雄一記念ライフホール (地下鉄御堂筋線・北大阪急行 千里中央駅 北口すぐ)

続きを読む »


2018年07月12日 (木)

 日本ケミファは、高尿酸血症領域での事業基盤を強化する。高尿酸血症治療薬「ウラリット」と、子会社の日本薬品工業が沢井製薬から承継し、昨年12月から販売しているウラリットのジェネリック医薬品(GE薬)「クエンメ

続きを読む »


2018年07月11日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
リウマチ対策で報告書:P2 大阪で在宅薬学会 15、16日:P3 高尿酸血症領域を強化 日本ケミファ:P7 企画〈疲労回復〉:P4~5

続きを読む »


2018年06月20日 (水)

 日本病院薬剤師会は16日、都内で第57回通常総会を開き、2月の臨時総会で会長候補に選出されていた木平健治氏の2期目の再任を決めた。副会長には、臨時総会で次期副会長候補に選出されていた松原和夫(京都大学病院)

続きを読む »


2018年06月20日 (水)

きょうの紙面(本号12ページ)
骨太方針2018など閣議決定:P2 慶應大薬学部が開設10周年:P3 RWD研究を年40本 日本イーライリリー:P11 企画〈OTC医薬品〉:P4~9

続きを読む »


2018年06月15日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
支払い意思額調査実施せず:P2 リステリンで新展開 J&J:P6 臨床開発はバーチャルへ 米メディデータ:P7 企画〈健康補助食品〉:P4~5

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術