日本薬剤師研修センターや日本薬剤師会、日本医療薬学会、日本病院薬剤師会、日本薬学会の5団体による「第1回薬剤師生涯学習達成度確認試験」の実施要項が固まった。受験資格について、日薬は各団体共通の「薬剤師免許取得後5年
“病院薬剤師”を含む記事一覧
第276回 病院薬学研修会 今回は、高齢化や食生活の変化等による逆流性食道炎の増加、PPI抵抗性GERD等の問題が浮上していることを踏まえ、GERDを中心とした酸分泌疾患についての臨床課題、PPIの持つ課題、カ
日本病院薬剤師会は、2016年度診療報酬改定で紙の手帳と同等の機能を有していれば保険点数が算定可能となった「電子お薬手帳」について、あらかじめ口頭などで患者の同意を得た上で、対面下で閲覧するよう会員に注意喚起した。
齋藤侑也氏(元日本病院薬剤師会会長)4日に死去、86歳。通夜は9日午後6時、葬儀は10日午前9時から東冠メモリアルプラザ越谷(埼玉県越谷市)で執り行われる。喪主は妻の倫子さん。 齋藤氏は昭和32(1957)
厚生労働省保険局医療課は、2016年度診療報酬改定の疑義解釈(第1弾)で、かかりつけ薬剤師指導料(70点)、かかりつけ薬剤師包括管理料(270点)の算定要件になっている「3年以上の薬局勤務経験」について、病院薬剤師
兵庫県薬剤師会と兵庫県病院薬剤師会の連携強化が実現した。26日に開いた兵庫県薬の臨時総会で病院薬剤師を対象にしたC会員という区分の新設が承認された。組織は統一しないものの、4月から兵庫県病薬の全ての会員が兵
きょうの紙面(本号8ページ)
次期会頭に奥氏承認 薬学会総会:P2 薬と健食の意識調査 RAD-AR:P3 17年度事業が決まる 東京生薬協:P6 抗体薬物複合体に自信 第一三共:P7
副作用などを早期に発見し問題を解決するために、電話は有効な手段になりそうだ。実際に、副作用の早期発見などに電話を役立てている病院薬剤師や薬局薬剤師の取り組みを近年、薬系学会の学術大会で目にする機会が増えてきた。すそ
日本臨床腫瘍薬学会学術大会で討議 がん患者の薬薬連携を阻む壁は何か――。12、13日に鹿児島市内で開かれた日本臨床腫瘍薬学会学術大会のシンポジウムで激論が交わされた。各演者は、病院薬剤師側から積極的に
かかりつけが病薬連携促す 日本病院薬剤師会で医療保険を担当する川上純一常務理事は、本紙のインタビューに応じ、2016年度診療報酬改定で新設された無菌製剤処理料1(180点)について「大きな意味がある」
◆日本病院薬剤師会が2月に行った会長候補選で、現副会長の木平健治氏が過半数を獲得し当選した。木平氏の「会員の声を会務に反映」「夢とプライドを持って働ける環境づくり」などのメッセージが会員に届いたようだ ◆ただ、残念
※ 1ページ目が最新の一覧