エーザイは、米バイオジェンと共同開発中の経口βサイト切断酵素(BACE)阻害剤「E2609」について、早期アルツハイマー病(AD)を対象とした米国第III相試験「MISSION ADプログラム」の症例登録を開始した
“認知症”を含む記事一覧
エーザイは、抗癌剤「レンビマ」の価値最大化に向けて、第III相試験を実施中の肝細胞癌の一次治療の適応で今年度中のグローバル申請を目指す。内藤晴夫CEOは、10月31日に都内で行った会見で、レンビマについて「最初
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は10月31日、小野薬品の二次性副甲状腺機能亢進症治療薬「パーサビブ」、富士フイルムRIファーマのアルツハイマー型認知症患者の脳内アミロイドβを可視化する放射性医薬品「アミヴィッド
◆日本認知症学会の秋山治彦理事長の話を聞く機会があった。秋山氏は認知症対応について、「薬局は高齢者と常時接しているので大きな部分を占める」とし、薬局、薬剤師の認知症対応能力の向上に期待を寄せていた ◆2025年に国
【MSD】MSD株式会社、エアロセンス株式会社、アルフレッサ株式会社、ドローンによる災害時医薬品配送の飛行試験を福岡市で開始
【武田薬品】先駆的な医薬品の研究開発企業であるBridge Medicinesの設立について
【田辺三菱製薬】Kolon Life Science社とのInvossa(R)ライセンス契約締結による田辺三菱製薬 細胞治療への挑戦-変形性膝関節症のアンメット・メディカル・ニーズに応える治療をめざして-
【アステラス製薬】独Ganymed社買収に関する契約締結‐後期開発段階の抗体プログラム獲得によりがん領域パイプラインを拡充‐
【エーザイ】プロトンポンプ阻害剤「パリエット(R)」日本でプロトンポンプ阻害剤抵抗性の逆流性食道炎に対する維持療法の用法・用量を追加申請
【日本たばこ産業】JAK阻害剤(皮膚外用製剤)の日本国内における共同開発及び販売に関する契約締結について
公益財団法人一般用医薬品セルフメディケーション振興財団(東京千代田区)は、このほど2016年度助成者の授与式を兼ねて、「第11回一般用医薬品セルフメディケーションシンポジウム」を都内で開催し、このうちパネル
精神疾患や認知症など中枢神経系(CNS)疾患領域で展開する製薬企業が、異業種のデジタル技術を活用し、実臨床での新たな医療サービスを模索している。大塚製薬は日本IBMとの合弁で「大塚デジタルヘルス」を設立し、人工知能
◆新しい「○○の日」が制定された。それは、糖尿病治療研究会が10月8日を「糖をはかる日」として、日本記念日協会に登録したのだ ◆今年はわが国に血糖自己測定(SMBG)が保険適用されてから30周年という節目にあり、糖
大塚製薬は、アルツハイマー型認知症(AD)治療薬としてデンマークのルンドベックと共同開発中の選択的セロトニン5-HT6受容体拮抗剤「イダロピルジン」について、第III相試験の最初の試験「STARSHINE試験」の主
薬事・食品衛生審議会医療機器・体外診断薬部会は21日、セティが申請した放射性医薬品合成設備「Neuraceq自動合成装置Synthera」など4品目の承認を審議、了承した。 (さらに…)
※ 1ページ目が最新の一覧