医療分野に特化した人材紹介・派遣や営業・マーケティング受託(CSO)事業を手がけるアポプラスステーションは、10月25日に創立25周年を迎え、今月から親会社のクオールがホールディングス化したのに伴い、ビジネ
“CRO”を含む記事一覧
CROが計画段階から協業 米パレクセル・インターナショナルは、臨床試験の途中で実施計画(プロトコル)が変更可能なアダプティブデザイン、患者が自宅や職場から治験に参加できるバーチャル治験への対応力を強化
モニターの役割「訪問看護師に」 米CRO大手のIQVIAは、7月から米国で患者が自宅からでも治験に参加可能な「バーチャル治験」に対応したITプラットフォームの提供を開始した。24時間リアルタイムで
日本CRO協会=12月9日午前10~12時、治験実務英語検定第4回アドバンスドコースを実施する。受験料は、同協会員9000円、一般1万2000円となっている。 申込み受付中で、締め切りは11月18日
CRAが医療ニーズを収集 アッヴィ合同会社は、外資系日本法人として日本の医療ニーズを探し、独自手法での医薬品開発を推進する。日本も含めた医薬品の世界同時開発のみならず、国際共同治験だけでは国内の医
◆4月から始まった臨床研究法。製薬企業から資金提供を受け、契約に基づき行われる研究と、未承認・適応外薬を扱う研究については「特定臨床研究」として規制対象となった。過去の不適正事案で揺らいだ臨床研究の信頼性を確保する意
【大正製薬】葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)を含有した機能性表示食品 「おなかの脂肪が気になる方のタブレット(粒タイプ)」 大正製薬ダイレクト限定で新発売
【日本たばこ産業】低温加熱方式のたばこ用デバイス「プルーム・テック」の限定デザインバッテリー“CROSS THE BORDER”新デザインが数量限定で発売! 10月9日より、全国Ploom Shop及びPloomオンラインショップ等で取り扱い開始
【ヤクルト本社】「メイクアップコフレ」を数量限定発売
日本CRO協会=10月21日午前10~11時、治験実務英語検定試験第3回ベーシックコースを実施する。また、12月9日午前10時から正午には、第4回アドバンスドコースを実施予定。 受験料は、ベーシックで日
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
きょうの紙面(本号16ページ)
希少癌患者会と連携 がん研究センター:P2 抗HIV薬の提携解消へ ギリアド:P14 ハイチオールから美容飲料 エスエス製薬:P15 企画〈非臨床試験受託機関〉:P4~13
国内への一本化を決断 新日本科学は、米国子会社「SNBL USA」の前臨床事業をカナダの臨床試験受託企業(CRO)「アルタサイエンシズグループ」に売却すると発表した。9月末に手続きを終える予定で、買収額は
きょうの紙面(本号8ページ)
薬剤師の生活改善支援効果検証へ:P2 18年度調剤報酬改定影響調査:P3~5 関東・東海近畿に注力 アオキHD:P6 米前臨床事業から撤退 新日本科学:P7
※ 1ページ目が最新の一覧