医薬品開発の未来を語る特別イベント|Healthcare Intelligence Day、10月21日開催【AD】

提供:サイトライン・エバリュエート(Citeline / Evaluate)

医薬品開発の未来を、共に描く。
オンラインイベント「Healthcare Intelligence Day 2025」10月21日(水)開催

2025年10月21日(水)13:00より、サイトライン・エバリュエートは医薬品開発の未来に関心のあるすべての方を対象とするオンラインイベント「Healthcare Intelligence Day 2025」を開催いたします。

サイトライン・エバリュエートは、業界屈指のリーディングカンパニーとして、パイプライン戦略、競合分析、臨床試験設計から商業的成功に至るまで、医薬品開発の全ステージをデータ・コンサルティングで支援してまいりました。

本イベントでは、医薬品開発の意思決定を支える“インテリジェンス”の力に焦点を当て、業界の第一線で活躍する識者による講演を通じて、グローバル展開、臨床試験設計、競合分析、商業化戦略など、製薬企業が直面する課題への解決策を提示します。

■ イベント概要

名称:Healthcare Intelligence Day 2025
日時:2025年10月21日(水)13:00~17:00(入退場自由)
形式:オンライン開催
参加費:無料(事前登録制)
主催:Citeline/Evaluate
事前登録URL:Healthcare Intelligence Day2025
※講演ごとのご登録は不要です。上記リンクよりご登録の上、ご希望の講演時間にご入室・退室をお願いいたします。
対象者:
製薬企業・バイオベンチャーにて医薬品開発~上市前後の各段階におけるデータ活用に携わる方
金融機関・商社等で医薬品開発セクターを担当される方
その他、医薬品開発の未来に関心のあるすべての方

■ 参加登録

事前登録は以下のリンクよりお願いいたします(無料):Healthcare Intelligence Day2025

■ イベントのハイライト

基調講演には、内閣府新AI戦略策定構成員、経済産業省対外通商政策委員を歴任する、IT批評家兼フューチャリストの尾原 和啓氏が登壇!

【尾原氏プロフィール】

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略策定構成員、経産省対外通商政策委員等を歴任。

著書『アフターデジタル』『プロセスエコノミー』は10万部超のベストセラーとなっている他、AI変革を描いた「努力革命」(伊藤羊一共著)はAmazonビジネス書にて新着3日連続1位を獲得。その他、Forbes Japan, Wired, Business Insider, 東洋経済などでの記事執筆、コメンテーターとしてのTV出演も多数。

「データと人間の未来」についての第一人者として、医薬品開発におけるインテリジェンスの可能性を、社会全体の変革と重ね合わせながら紐解く、特別なセッションをお見逃しなく!

■ プログラム(予定)

※プログラムは一部変更になる可能性がございます。最新のプログラムはこちらからご覧ください。

時間 セッションタイトル 登壇者
13:00-13:05 オープニング
時間 セッションタイトル 登壇者
13:05-14:00

基調講演
「世界を目指す日本の医薬品開発:尾原和啓が語る、データ戦略の本質」

日本の製薬企業やバイオベンチャーがグローバル市場で成功するためには、どのような課題を乗り越え、どのような戦略を描くべきなのでしょうか。

本セッションでは、【内閣府新AI戦略策定構成員、経産省 対外通商政策委員等を歴任】され、現在は海外を拠点に活躍されている尾原和啓氏をお迎えし、グローバル展開におけるインサイトをご紹介。

リアルワールドデータ(RWD)やプラットフォームを活用した、データドリブンな戦略策定の重要性について深掘りします。

尾原 和啓

IT批評家・フューチャリスト

時間 セッションタイトル 登壇者
14:00-14:30

特別講演
「Staying ahead of the Globalization of R&D」
邦題:研究開発のグローバル潮流をリードするには

製薬業界のR&Dは、世界規模で急速に拡大・分散化しており、従来の枠組みでは対応しきれない課題が顕在化しています。

本講演では、製薬業界における新薬開発の地理的・構造的変化を取り上げ、バイオテック企業や中国・韓国の台頭によってR&Dの外部化が加速している現状を、当社データをもとに解説。その上で、日本企業がグローバル競争で優位に立つためのインサイトを当社ソートリーダーシップチームのバイスプレジデントがご提供いたします。

Daniel Chancellor

Norstella
Vice President

時間 セッションタイトル 登壇者
14:30-15:00

「リアルワールド・エビデンス(RWE)の真価を問う ~規制承認における“武器”になりうるか~[仮題]」

近年、リアルワールド・エビデンス(RWE)の重要性が急速に高まり、医薬品の開発・承認プロセスにおいて不可欠な要素となりつつあります。本講演では、RWEの定義から始まり、FDAによる指定制度や迅速承認プログラムとの関連性を概観します。さらに、RWEが新薬や既存薬の適応拡大において規制当局の最終的な承認に影響を与えた具体的な事例を紹介します。

製薬企業がどのようにRWEを取り入れることで、より迅速かつ確実な開発・承認を実現できるかのインサイトをご提供いたします。

吉富 志保

Norstella
ソリューションコンサルタント, APACチーム

時間 セッションタイトル 登壇者
15:00-15:20

「データで読み解く、2030年に向けた製薬業界の競争戦略― パテントクリフへの対応と持続的成長の鍵を、World Preview 2025から探る」

混沌とする世界情勢の中、製薬業界ではM&Aによる主力疾患への集中投資が加速。日本企業もグローバル競争力強化に向け戦略的に動いています。

本講演では、製薬業界が直面する特許切れや市場構造の変化を乗り越え、2030年に向けた持続的成長を実現するための競争戦略を、Evaluateの「World Preview 2025」や最新データをもとに読み解きます。2025年の国内外M&A動向、2030年の売上予測、アジア創薬の台頭など包括的に分析し、未来を見据えた意思決定のヒントをご提供。

村松 塁

Norstella
マーケティングディレクター, APACチーム

時間 セッションタイトル 登壇者
15:20-16:00

Precision Strategy for Pharma: Where Consulting Expertise Meets World-Class Data
邦題:医薬品開発戦略の精度を高める、コンサルティングとデータの力

製薬企業が直面する医薬品開発~上市における意思決定の複雑性に触れたのち、業界に特化したコンサルタントの視点とグローバルを広範囲にカバーするデータのコラボレーションがもたらす価値を事例とともにご紹介いたします。

Paul Verdin

Norstella
Senior Vice President
Head of Consulting & Analytics

時間 セッションタイトル 登壇者
16:00-16:20

AIで臨床試験を最適化! 時間通り、予算通り、効率的な運営の秘訣とは?

臨床試験計画において、プロトコル策定や修正に多額の費用を投じてしまった、最適な国、施設配分、治験責任医師を特定するのに膨大な時間をかけてしまった…そんな経験はございませんか?

本講演では、当社の業界最高水準データ×AIを活用した臨床試験の最適化方法について詳しく解説し、臨床試験計画・運営に携わる皆様に有益な具体的なソリューションをご紹介します。

吉富 志保

Norstella
ソリューションコンサルタント, APACチーム

時間 セッションタイトル 登壇者
16:20-17:00

「競争優位を生む“情報格差”」~トップアナリストが語る、医薬品開発におけるデータの力~

当社主催の大人気企画「SMBC日興証券コラボ企画」ウェビナー登壇者として、業界のホットトピックを精緻な分析でご紹介いただいている、SMBC日興証券株式会社のトップアナリスト・藤安次郎氏が登壇。

医薬品開発を取り巻く環境が激変する中、企業間に生まれる“情報格差”が、いかに業界における競争優位を左右するのか。

そして、未来を見据えた意思決定のために、どんなデータ・インテリジェンスが鍵となるのか。AIやリアルワールドデータといった最新トレンドを交えながら、アナリストとしての第三者視点でその本質に迫ります。

藤安 次郎

SMBC日興証券株式会社
産業・サステナビリティ戦略部 産業調査課 課長
医薬品・ヘルスケア担当長 ディレクター

Healthcare Intelligence Day 2025は、医薬品開発の未来を見据えた知見と戦略が集結する貴重な機会です。

医薬品開発の未来を、共に描く。イベントにてお待ちしております。

■ 主催者について

サイトライン・エバリュエートは、パイプライン戦略、競合分析、臨床試験設計から商業的成功に至るまで、医薬品開発の全ステージをデータ・コンサルティングで支援する、業界屈指のリーディングカンパニーです。

臨床試験を成功に導くためのクリニカルソリューションとしてのサイトラインと、開発品の商業化戦略を支援するエバリュエートが、グローバルをカバーするデータを通じてクリニカル・コマーシャルの両面で医薬品開発を支援します。

サイトラインについてはこちら

エバリュエートについてはこちら

‐提供‐
サイトライン・エバリュエート(Citeline / Evaluate)
https://www.citeline.com/ja-jp
08

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術