昭和医科大学薬学部 生涯研修プログラム 2025/10-2025/12

2025年10月08日 (水)

生涯研修プログラム「薬剤師のための薬局での英会話」

研修形式

Zoomを用いた遠隔(ライブ)講義

該当OBE

マネージメント能力

付与単位

2単位

日時

2025年10月25日(土)15時00分~17時10分

場所

オンライン

内容

訪日外国人の増加に伴い、薬局での英語対応の重要性が高まっています。異国での体調不良は大きな不安要因であり、英語対応は安心と信頼につながります。
2025年度も全2回の特別レッスンを実施し、2024年度の復習を含め、実践的な英会話を学べる機会を提供します。初心者にも対応可能な構成にしており、プロのネイティブ講師が質の高いレッスンを展開します。
薬剤師としての国際対応力を磨き、より良い医療サービスの提供を目指しましょう。

講師

小林 文(昭和医科大学薬学部薬学教育学講座教育実践学部門 講師)

申込方法等

受講料:4,000円
※振込にてお支払いください。振込口座・振込期日については、事務局よりメールにてご連絡いたします。なお振込後欠席される場合、または欠席された場合、受講料の返金はいたしかねますのであらかじめご了承下さい。

参加募集定員

20名(先着順)

申込方法

昭和医科大学「薬剤師生涯研修制度 生涯プログラム」へアクセスし、科目の詳細ページにあります「申込フォーム」よりご登録ください。ホームぺージから、2025年10月15日(水)までにお申込みください。参加が決定しました方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。

昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度ホームページ
『2024年度生涯研修プログラム日程・内容』
https://www.showa-u.ac.jp/education/cptc_pharm/schedule/

お問合せ先

Mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp

主催

昭和医科大学薬学部

共催

昭和医科大学大学院薬学研究科/昭和大学薬学部同窓会

生涯研修プログラム「薬剤師のためのフィジカルアセスメント~患者情報の収集と活用~」

研修形式

対面による講義・実習

該当OBE

専門発揮能力・薬学的臨床判断能力

付与単位

2単位

日時

2025年10月26日(日)13時00分~17時30分

場所

昭和医科大学旗の台キャンパス2号館4階ラーニングコモンズ
東京都品川区旗の台1-5-8

内容

在宅患者の状態を把握するために必要な患者情報はどのように収集していますか?本講座は、在宅医療の現場で患者の状態把握、薬効評価/副作用モニタリングなど、薬剤師が在宅患者を客観的に評価/判断するために有用なツールであるフィジカルアセスメントについて、その理念の理解、実技の修得、そして臨床での実践を目的とした参加型研修プログラムです。楽しみながらリラックスして参加して頂けます。

講師

木内祐二(昭和医科大学医学部薬理学講座医科薬理学部門 教授)
亀井大輔(昭和医科大学薬学部薬学教育学講座 准教授)
岡本まとか(昭和医科大学薬学部臨床薬学講座臨床栄養代謝学部門 助教)
丸山剛(昭和医科大学薬学部薬学教育学講座 助教)

申込方法等

受講料:2,500円
※振込にてお支払いください。振込口座・振込期日については、事務局よりメールにてご連絡いたします。なお振込後欠席される場合、または欠席された場合、受講料の返金はいたしかねますのであらかじめご了承下さい。

参加募集定員

36名(先着順)

申込方法

昭和医科大学「薬剤師生涯研修制度 生涯プログラム」へアクセスし、科目の詳細ページにあります「申込フォーム」よりご登録ください。ホームぺージから、2025年10月16日(木)までにお申込みください。参加が決定しました方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。

昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度ホームページ
『2024年度生涯研修プログラム日程・内容』
https://www.showa-u.ac.jp/education/cptc_pharm/schedule/

お問合せ先

Mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp

主催

昭和医科大学薬学部

共催

昭和医科大学大学院薬学研究科/昭和大学薬学部同窓会

生涯研修プログラム「地域包括ケアシステムにおける薬物治療学 シリーズ3 脳梗塞」

研修形式

Zoomを用いた遠隔(ライブ)講義

該当OBE

専門発揮能力、薬学的臨床判断能力、チーム医療推進能力

付与単位

2単位

日時

2025年11月12日(水)19:30~21:15
2025年11月26日(水)19:30~21:30

場所

昭和医科大学旗の台キャンパス2号館4階ラーニングコモンズ
東京都品川区旗の台1-5-8

内容

地域包括ケアシステムにおける薬物治療学シリーズは、現場で役立つ薬学的判断ができるような知識を、講義と演習を組み合わせた参加型形式で研修します。
シリーズ3は「脳梗塞」についてです。

1回目
講義:薬学的判断に必要な知識を講義

(2回目症例演習の準備:疾病管理表(マスターSOAP)で、講義の知識を患者さんに応用できるよう整理)

2回目
演習:作成した疾病管理表を用いて知識を整理(小グループ)
症例検討 : 症例検討(全員で症例演習)
専門家からのコメントあり

講師

山本 俊憲 先生(昭和医科大学名誉教授)
赤川 圭子 先生(昭和医科大学薬学部社会健康薬学講座社会薬学部門 講師)
光本 明日香 先生(昭和医科大学薬学部基礎医療薬学講座毒物学部門 准教授)
齊藤 清美 先生(昭和医科大学薬学部基礎医療薬学講座薬剤学部門 講師)
田中 佐知子(昭和医科大学薬学部 客員教授)
小川 路代 先生(薬局薬剤師)
吉川 雅之 先生昭和医科大学薬学部病院薬剤学講座 講師

申込方法等

受講料:2,500円
※振込にてお支払いください。振込口座・振込期日については、事務局よりメールにてご連絡いたします。なお振込後欠席される場合、または欠席された場合、受講料の返金はいたしかねますのであらかじめご了承下さい。

参加募集定員

35名(先着順)

申込方法

申込方法:昭和医科大学「薬剤師生涯研修制度 生涯プログラム」へアクセスし、科目の詳細ページにあります「申込フォーム」よりご登録ください。ホームぺージから、2025年11月4日(火)までにお申込みください。参加が決定しました方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。

昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度ホームページ
『2024年度生涯研修プログラム日程・内容』
https://www.showa-u.ac.jp/education/cptc_pharm/schedule/

お問合せ先

Mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp

主催

昭和医科大学薬学部

共催

昭和医科大学大学院薬学研究科/昭和大学薬学部同窓会



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術