◆三寒四温に入ったようで、暖かい日もやってくるようになり、着実に春へ向かっていることを実感する。だが、世間のニュースは背筋が凍るような、悲惨な事件ばかりだ
◆無職の男が近所の小学5年生をナイフで殺害したり、女子大学生が高齢者を殺害したり、わが子への虐待も後を絶たない。世界に冠たる日本の安全神話は崩壊の危機に瀕していると言っても過言ではなかろう
◆核家族化の進行もあり、地域社会での近隣住民の関係希薄化が叫ばれて久しいが、近所の住民が皆顔見知りだった昭和世代のわれわれから見ると寂しい限りだ。こうなると、何かの拠点が住民の関係を深めていける役割を担ってもらえないかと思ってしまう。その一つにはもちろん、住民の身近にある薬局も候補だろう
◆国民が最も望んでいる健康を維持増進するには、セルフメディケーションへの対応が必要だ。来年度予算にも計上された健康ナビステーション(仮称)にも、健康だけでなく人との関わりにおいても大切な役割が期待される。
住民の関係を深める役割
2015年02月16日 (月)
‐AD‐
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿