TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【ITヘルスケア学会学術大会】患者主体の情報管理が重要‐地域医療等の多職種連携で

2017年06月01日 (木)

ITヘルスケア学会学術大会で報告

シンポジウムの演者

シンポジウムの演者

 インターネット環境や各種センサ技術の発達に伴って、医療や健康分野における様々な情報の共有が進む中、患者や市民が主体となって自分自身の情報を管理することが重要になるのではないか――。5月27、28日に名古屋市で開かれたITヘルスケア学会学術大会のシンポジウムに登壇した各演者はそう強調した。その概念を実現する方法として各演者は、患者の想いを主軸に据えて情報を共有する連携システム「ナラティブブック」や、各種センサから得た情報を個人のスマートフォンに蓄積する仕組みを紹介した。

 「ナラティブブック」はウェブサイトを活用して患者個々の情報を共有するもの。医療従事者や介護従事者が携帯端末やパソコンを通じて患者個々のサイトにアクセスし、様々な情報を書き込んだり、画像を添付したりして連携を深める。患者本人や家族も自ら様々な情報を書き込む。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術