
日本薬剤師会が9、10の両日に都内で開いた臨時総会のブロック代表質問では、調剤の現場で薬剤師以外が行える業務範囲や、機能別の薬局認定制度など、今国会で審議される予定の医薬品医療機器等法(薬機法)に関連した質問が複数の代議員から出た。
柏原宏暢代議員(北陸信越)は、薬局の業務が対物から対人に大きく転換する中、限られたマンパワーで対人業務の充実を図るためには、「行政やチェーンなどから今後、業務を委ねる話が出てくると思う。日薬として提案した方がいいと思うが、どう考えるか」と質問した。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。