TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省が年次報告書】抗菌薬使用量が約11%減‐13年比、経口薬も3年連続減

2019年10月23日 (水)

 厚生労働省は、ヒトや動物など各分野における耐性菌の検出状況と抗菌薬の使用量動向をまとめた年次報告書を公表した。2018年の使用量は13年と比べて10.6%減少し、全体の9割以上を占める経口薬も3年連続で減少した。一方、注射用抗菌薬の使用量は増加傾向にある現状も踏まえ、「今後も継続した使用状況の把握が必要」との考えを示している。

 報告書は、国立国際医療研究センター病院AMR(薬剤耐性)臨床リファレンスセンターなど複数の調査結果をまとめた上で作成したもの。

 ヒトにおける販売量に基づいた抗菌薬の使用量は13年よりも10.6%減少した13.3DIDで、経口薬が全体の92%を占めた。内訳を見ると、マクロライド系(13年比18%減)、セファロスポリン系(18.4%減)、フルオロキノロン系(17%減)の順に使用比率が高かった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術