TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【安全対策調査会】ラニチジンの他剤切り替え、医療現場は安全性を不安視

2019年11月01日 (金)

 厚生労働省は10月29日、発癌性物質のN-ニトロソジメチルアミン(NDMA)が検出されたH2受容体拮抗剤「ラニチジン」について、今後の対応方針を薬事・食品衛生審議会安全対策部会安全対策調査会に示した。ラニチジン製剤を服用中の人に対して、自己判断で服用中止しないことを引き続き求めるほか、健康への影響リスクを評価し、医療者や患者に必要な情報を提供するとした。ただ、新たに治療を開始する場合は他の薬剤への切り替えを検討すべきとの厚労省の要請に対して、委員からは切り替えを不安視している医療現場の現状を訴える声が上がった。

 この日の調査会では、厚労省が今後の対応方針を示した。同剤を服用中の患者に対しては、引き続き自己判断で服用を中止せず、医療者への相談を求めた。また、製造販売業者と国立医薬品食品衛生研究所でNDMA含有量を分析し、健康への影響を評価。医療者や患者に必要な情報を提供するとした。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術