TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【小野薬品】「オプジーボ」シェア挽回へ‐相良社長「東アジアの拡大がカギに」

2020年05月15日 (金)
相良社長

 小野薬品の相良暁社長は12日、大阪市内で開いた決算説明会で、免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」に言及。競合薬「キイトルーダ」とのシェアの差を「これから挽回していきたい」と強調した。2021年3月期の同剤の国内売上高は微増で推移する見通しだが、東アジアで患者数が多い消化器系癌の適応拡大や、全世界で患者数が多い肺癌の一次治療薬としての適応取得をテコに、22年3月期以降のシェア拡大に期待を示した。

 相良氏によると、国内のPD-1・PD-L1阻害薬市場でキイトルーダは約半分のシェアを獲得し、残り半分のシェアをオプジーボが7割、「テセントリク」が3割の比率で分け合っている。相良氏は「業界では勝負あったと見ていると思うが、われわれはそうは思っていない。これから挽回していきたい」と語った。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術