TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【京都薬大】データサイエンス教育開始‐京都女子大との連携で

2023年09月28日 (木)
臨床統計開発論の約半分の講義を担当する村木教授(中央)、地嵜悠吾助教(左)、豕瀬諒助教(右)

臨床統計開発論の約半分の講義を担当する村木教授(中央)、地嵜悠吾助教(左)、豕瀬諒助教(右)

 京都薬科大学は、京都女子大学と連携してデータサイエンスと薬学を掛け合わせた教育や研究に取り組んでいる。その一環として、15日から京都女子大教員の協力を得て、3年次後期の学生を対象に「臨床統計開発論」の講義が始まった。同領域の教育は、来年度の1年生から適用される薬学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂で重視されており、それを先取りした。学生に将来、様々な医療データの電子的な蓄積や共有が進む社会で働くイメージを持ってもらいたい考えだ。

 同日実施した第1回目の講義で、京都薬大の村木優一教授は、「社会のあらゆることが電子化、情報化され、大きなデータとして構築されている。それを生かして新たな価値を見出し、社会に還元するのがデータサイエンス」と説明。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術