日本臨床薬理学会学術総会が14日にさいたま市で開かれ、シンポジウムではドラッグリポジショニング(DR)をテーマに、DRに取り組むベンチャーとベンチャーキャピタルが議論を交わした。医薬品に関する情報を日常的に収集する医師とDRの相性の良さ、資金や時間等のリソース面から新規化合物より創薬につながりやすく、M&Aを促してベンチャーの成功事例を増やすべきなどの考えが示された。

DRは、既存薬や安全性が確認されたものの、有効性が十分に証明されずに開発中止となった医薬品・化合物について、開発当初に予定していた疾患とは異なる疾患を対象とした治療薬として開発する手法。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。