TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【くすり未来塾が提言】流通コスト含む改定必要‐現行薬価ルールの撤廃要求

2025年11月17日 (月)

 薬価流通政策研究会・くすり未来塾は13日、2026年度薬価制度改革に向け、流通政策を含めた提言を発表した。インフレ局面にあることに着目した内容で、インフレ、乖離率縮小の中では、仕切価や納入価が薬価を上回る逆ざやは避けられないとして「改定後薬価は現行薬価を超えないというルールを撤廃」することを求めた。他方、卸、医療機関・薬局がツケを負うことがないよう賃金・物価上昇を反映した医療費予算の確保、流通コストを含む診療報酬改定が必要だと指摘した。未来塾は「医薬品流通の安定のために、薬価・流通の両面で早急に必要な措置を講じるべき」と強調している。

 調整幅のあり方は盛り込まなかった。同日に記者会見した武田俊彦共同代表は、逆ざやは小包装品に多いとの指摘もあるとした上で「もし本当に品目別に薬価がばらついていて、小包装が逆ざやで売られているようなことがあれば、包装単位の価格のばらつきに着目して、調整幅2%は考えていかざるを得ないと思う」と述べ、調整幅を上乗せして改定後薬価が現行薬価を上回っても認める「議論はある」とした。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術