TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【未承認薬検討会議】公知申請の9成分10件、事前評価後に保険適用へ

2010年10月07日 (木)

 厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は6日、適応外薬9成分10件の適応拡大に関する公知申請の該当性報告書をまとめた。これにより、会議を通じて公知申請へ進むのは累計で17件になる。今月末に予定する薬事・食品衛生審議会医薬品部会の事前評価を通過すれば、薬事承認を待たずに保険適用される。

 会議は、今回の審議で公知報告書の取りまとめを見送った、エタンブートル塩酸塩とリファンピシンを含む17件について、追加試験や公知申請の該当性を、引き続き領域別専門作業班で検討し、11月の次回会合で一定の結論を出す予定。ただし、国内における使用実態の調査等が必要なものもあるため、一部は保留する可能性がある。

 この日の会合では、医療上の必要性について結論が出ていなかったもののうち、未承認薬2件と適応外薬23件の計25件について、国内導入を促すことも決めた。積み残しの62件についても、次回で可能な限り検討を終える見通しで、その後、企業の意見を聴いた上で、厚労省から第二段の開発要請を行うことになる。

 また、5月の第一段要請の対象案件の進捗状況も確認し、8月の前回会合以降、新たに7件が薬事承認を取得し、6件が治験届を提出したことなど、厚労省から報告を受けた。公知申請の時期が新薬創出・適応外薬解消等促進加算の条件である「要請から6カ月以内」を超え、12月になる案件もあったが、行政側の持ち時間を考慮して、「概ね順調に推移している」と評価した。

 さらに、製造元のサノフィ・アベンティスの疑義を踏まえ、開発要請を保留していた「エノキサパリンナトリウム」について、国内外の医療環境の違いを踏まえ、開発要請を行わないことで合意した。日本心血管インターベンション治療学会が、急性冠症候群に対する待機的経皮冠動脈インターベンション施行時の使用を追加するよう要望していたが、同学会に改めて見解を聴いたところ、「この薬剤がないと、日常臨床に大きな支障がある状況にはない」との認識が示されたことなどを考慮した。

公知申請案件の概要

 ▽3‐ヨードベンジルグアニジン(123I)注射液=褐色細胞腫瘍の診断を追加
 ▽バルプロ酸ナトリウム=片頭痛の予防を追加
 ▽ビソプロロールフマル酸塩=慢性心不全を追加
 ▽べラパミル塩酸塩=上室性の頻脈性不整脈に対する小児適応を追加
 ▽乾燥抗D(Rho)人免疫グロブリン=D(Rho)陰性の妊娠中感作抑制を追加
 ▽アザチオプリン=ステロイド治療抵抗性全身性エリテマトーデス、顕微鏡的多発血管炎およびウェゲナー肉芽腫症を追加
 ▽エプタコグアルファ(活性型)(遺伝子組み換え)=血小板輸血不応のグランツマン血小板無力症を追加
 ▽レボカルニチン塩化物=カルニチン欠乏症を追加
 ▽ビンブラスチン硫酸塩=ランゲルハンス細胞組織球症を追加



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術