京都府薬剤師会が企画立案した「麻薬等在宅供給支援システム」を、長岡京市や向日市、大山崎町の薬局が組織する乙訓(おとくに)薬剤師会は、今年1月から全保険薬局(43件)での試行運用を開始した。京都府薬では同支援システム事業を継続事業として京都府に申請し、構築したシステムを府下全域に拡大していく考えを示している。
同支援システムは、在宅医療が進む中、在宅業務を担う保険薬局の医療用麻薬、医療材料、衛生材料の円滑な供給と在庫負担の軽減と、医療従事者間での情報共有を目的としたもの。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。