3月11日に第1回「慶應の薬学シンポジウム」 慶應大学薬学部

2015年02月13日 (金)

 慶應大学薬学部=創薬研究センター設置を記念し3月11日午後2時から、薬学部のマルチメディア講堂で第1回「慶應の薬学シンポジウム」を開催する。

 シンポジウムでは、▽ドラッグリポジショニングとスマートヘルスケア=水島徹・薬学部分析化学教授▽3次元培養による胆管がん幹細胞モデルの確立と新規治療法の開発=齋藤義正・薬学部薬物治療学准教授▽がん幹細胞を標的とした創薬研究=佐谷秀行・医学部先端医科学研究所遺伝子制御研究部門教授▽腸内細菌によるエピゲノム機構を介した疫学修飾作用=長谷耕二・薬学部生化学教授▽有望な化合物や蛋白質を“医薬品”に育てるには=黒川達夫・薬学部医薬品開発規制科学教授▽日本医療研究開発機構のミッションと課題=末松誠・医学部長――を予定している。

 問い合わせは、同シンポジウム事務局(TEL050・5806・2720)



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術