TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚生労働省検討会】地域医療構想作りの指針了承‐病床再編、在宅移行へ改革

2015年03月23日 (月)

 厚生労働省の検討会は18日、都道府県が地域医療構想を作るための「地域医療構想策定ガイドライン」案を了承した。75歳以上の高齢者数がピークに達する2025年の地域包括ケアシステム構築に向け、質の高い医療提供体制を実現するため、各都道府県で必要な医療需要とベッド数を算出し、病院の機能分化と同時に在宅医療を進める。厚労省は、今月中に都道府県に指針を通知する予定で、4月から全国で地域医療構想作りが本格的にスタートする。

 地域医療構想の策定に当たっては、医療提供体制だけでなく、地域包括ケアシステムの構築も見据える必要があるとし、まず都道府県が全国344二次医療圏を原則とする構想区域を設定。高度急性期、急性期、回復期、慢性期の4機能ごとに25年に必要となる医療需要を推計するとした。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術