TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【医療機能評価機構】思い込みで小児薬を調製‐過量投与例に注意喚起

2015年09月28日 (月)

 日本医療機能評価機構は、小児に正しい処方が出ていたにもかかわらず、計算間違いや思い込みにより薬剤の調製を間違え、過量投与した事例を15日付の「医療安全情報」で報告し、関係者に注意喚起した。

 小児に正しい処方が出ていたものの、薬剤の調製を間違え、過量投与した事例は5件。具体的には、2歳の患児にプログラフ注射液2mg(0.4mL)を0.18mg/48mLに調製し、持続静注を開始するとき、小児科医は注射オーダに「生食19.6mLとプログラフ0.4mLを混ぜ0.1mg/mLとし、そのうち1.8mLを生食と足して計48mLとする」と調製方法をコメントしていた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術