TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【がんセ/東大/第一三共】血液癌の新薬を共同開発‐ATL対象にI相試験開始

2016年03月31日 (木)

 国立がん研究センター、東京大学、第一三共は、血液癌の新規分子標的薬として、ヒストンメチル化酵素の二重阻害剤を共同開発し、悪性リンパ腫患者に対する第I相試験を開始したと発表した。世界で初めて人に投与するファースト・イン・ヒューマン試験として行われる。

 悪性リンパ腫の根治を目指すためには、癌幹細胞を根絶することが重要と考えられている。同センター造血器腫瘍研究分野の北林一生分野長の研究グループは、癌幹細胞の維持に必要な酵素としてEZH1、EZH2を発見。これらを二重に阻害することで、癌幹細胞を根絶し、再発抑制する研究成果を得た。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術