TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省合同部会】追加分析でも「多様な症状」‐HPV疫学調査の結論不変

2017年04月12日 (水)

 子宮頸癌ワクチン(HPV)の接種後に報告されている症状と同様の多様な症状に関する全国疫学調査について、厚生労働科学研究班の代表者を務める祖父江友孝氏(大阪大学大学院医学系研究科教授)らが追加分析した結果が、10日に開かれた厚生科学審議会と薬事・食品衛生審議会の合同部会で報告された。昨年12月に公表した調査結果を踏まえ、さらに性別や年齢、接種歴などを考慮して分析が行われたが、接種歴のない人でも疼痛や神経障害などの多様な症状を示す人が一定数存在したとの結論は変わらなかった。

 今回公表された追加分析結果によると、接種から発症までの期間を女子の接種者に限定した場合、1カ月超が68.9%に対して、1年超が36.9%と、接種から発症までの期間が長い例は少なかった。また、症状の持続期間については、男子・接種歴のない女子に比べて、接種後に発症した女子では持続期間が長い場合が多いとしたが、これはそれぞれの年齢分布が違うことが原因であることから、「男女別・接種歴別に見た症状の持続期間に違いがあるとは言えない」と結論づけた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術