TOP > 社説 ∨ 

企業存続は変化への対応次第か

2019年08月23日 (金)

 今年のお盆休みと国内外の民族大移動は終わった。実質賃金が上がらず、個人消費が振るわないと見られているが、夏休み中の海外旅行者数は過去最高を記録するようである。商売用語として「二八」(にっぱち)がよく使われるように、2月と8月は他の月に比べて物が売れず、飲食店に客が入らないとされてきたが、それは昭和や平成時代のことかもしれない。

 令和の現在においては時期は関係なく、日本全国常に訪日客で溢れかえっているのが現状である。来月からのラグビー・ワールドカップ日本大会、来年夏の東京オリンピック・パラリンピックに向けてピークを迎えると期待されているが、その後の落ち込みを心配する声も聞かれる。

 新聞にもネタが枯れる時期があり、株式・証券・相場用語と同じく夏枯れと呼ばれる。製薬企業や大学などが夏季休暇に入るのだから、致し方ないことである。

 ところが、今年はお盆休み明けに大きなニュースが出てきた。消費増税に伴う薬価改定とドラッグストア業界の再編である。厚生労働省は、10月の薬価改定に伴う薬価基準を19日に官報告示した。消費税の度重なる延期によって変則の10月改定となったことは周知のことである。

 内容は、薬価基準収載医薬品1万6510品目中、薬価が引き上げられるのは6121品目で、残りの1万品目以上は引き下げられるか維持される。2%の消費税アップ分として薬剤費ベースでプラス1.95%、薬価調査による市場実勢価改定等でマイナス4.35%、差し引きマイナス2.40%となる。

 少し話題は違うが、今回の消費税10%への増税で国民が最も悩んでいるのが軽減税率の導入である。商店、コンビニ、スーパー、デパートの食品売り場などで商品を買う場合、イートインコーナーで食べるかどうかで税率が変わってしまう。レジでの対応が繁雑となることは明らかで、10月からの施行で混乱は必至だろう。

 もう一つの大きなニュースは、ドラッグストアのココカラファインとマツモトキヨシホールディングスが経営統合に向けた協議に入るというもの。具体的な協議はこれからだが、経営統合が実現すれば売上高1兆円規模に達すると見られている。

 製薬企業や医薬品卸は再編を繰り返して、今ではトップ卸企業の売上高は1兆円から3兆円に達している。いよいよドラッグストア業界も1兆円企業が続出してくるのか、今後の再編劇が注目される。

 薬業界に限らず、市場環境や関連制度は常に変化している。数多の企業のうち、現在生き残っているのは、ほぼ間違いなく変化に応じて迅速かつ的確に対応した企業である。現場においては、日々の業務を抜かりなくやり遂げることも大事だが、経営側は、変化の兆しを敏感に感じ、将来を見通した事業展開へ舵を切ることが大切である。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術