シンポジウムの概要
オーガナイザー
樋野展正(阪大院薬)
梅原崇史(理研)
蛋白質は、ほぼ全ての医薬品の生体内標的分子であると同時に、それ自身が医薬品となり得る特徴がある。そのため、標的蛋白質を同定する、あるいは蛋白質に新たな機能を付与するツールの開発は、薬学研究を発展させる大きなポテンシャルを秘めているが、その応用範囲は未だ限定的である。
このことは、とかく作ること自体が目的になりがちな技術開発研究から脱却し、実際に「使う」ことを明確に意識したツールの創出が重要であることを示している。
本シンポジウムでは、蛋白質を標的とする化学および生化学を専門とする研究者が、光親和性プローブや創薬標的探索分子、非天然型アミノ酸の蛋白質への部位特異的導入系などの最先端ツールについて、実際にどのようなアプリケーションが可能になったのか実例を紹介する。
本シンポジウムをきっかけに、新たな学際的研究が促進されることを期待したい。
(樋野展正)