TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【薬事日報・保険薬局調査】プラス改定で調剤は増収‐在宅医療への取組みが課題

2009年01月07日 (水)

 本紙「薬事日報」が行った2008年「全国保険薬局調査」の結果、1カ月当たりの処方せん応需枚数は前年を下回ったものの、調剤収入は前年に比べ1・6%増加した。調剤報酬のプラス改定が反映された格好だ。ただ、2008年度の調剤報酬改定で焦点となった「在宅」系新規点数の算定率は総じて低調で、再整理された薬剤服用歴管理指導料も、算定率が低下したことが明らかになった。後発医薬品については、変更不可処方せんの割合は、10%以下の薬局が約半数だが、大きなバラツキが見られ、医療機関側の対応がポイントとなっていた。

 回答した薬局を調剤基本料の区分で分けると「区分1」が約96%、「区分2」が4%。従業員数は薬剤師の正社員が3・2人、非正社員は2・3人で、前年に比べ僅かに増加した。平均営業時間は9・8時間で、大きな変動はない。それに対し休日・夜間対応は、休日が約58%で前年に比べ7ポイント、平日夜間も約45%で3ポイント上昇するなど、薬局の前向きな取り組み姿勢が現れた。

 処方せんの取り扱い枚数は1カ月当たり1725枚で、前年の1757枚、06年の1731枚に比べ減少している。各薬局での枚数の増減についても、増加と答えた薬局数は漸減し、横ばいとの回答が4割近くに達するなど、枚数の伸びに頭打ちの傾向が見え始めている。長期処方についても、増加との回答が70%を割り、横ばいが約30%に達するなど、安定化に向かいつつあるようだ。

 1薬局当たりの調剤収入は1億5438万円で、前年に比べ1・6%の伸びを示した。8年ぶりの調剤報酬引き上げが、僅かながらも増収をもたらしたとみられる。

 再編成された薬剤服用歴管理指導料の算定は、3年連続で減少。お薬手帳を用いた薬剤情報提供は、ほとんどの薬局が取り組んでおり、保険薬局の業務として、しっかり定着した模様だ。反面、昨年の改定で新設された在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料、在宅患者緊急時共同指導料、退院時共同指導料など一連の在宅関連技術料は、いずれも算定率が10%に遠く及ばず、今後の重要な課題としてクローズアップされた。

 薬大から新卒者が出ない“新卒空白期間”が1年後に迫ってきたが、薬剤師の充足状況では、半数強が充足と回答した。その一方で、空白期間が「困る」と答えた薬局も4割に達した。

 薬学生の実務実習受け入れ体制に関しては、受け入れの意思を表明している薬局が51%と、昨年に引き続き5割を超えた。しかし、受け入れ意思を示している約半数の薬局のうち、実際に学生を受け入れたのは85%で、15%は「学生が来ない」状況が続いている。

 後発医薬品の「変更不可処方せん」割合は、「10%以下」の薬局が約45%を占めた一方、「61%以上」が28%、さらに「91%以上」と答えた薬局も12%にのぼるなど、医療機関の対応に大きな格差のあることが明らかになった。

 後発品の在庫数は、「50品目未満」が21%と、前年の44%から減少し、後発品の備蓄に積極的に取り組んでいる状況が映し出された。また、後発品への変更について、患者に「説明しない」との回答が、3回目となる今回の調査で初めて10%を割り、9割の薬局が説明を行っていた。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術