きょうの紙面(本号8ページ)
エドルミズ継続審議に 医薬品第1:P2 後発品体制加算が増加 NPhA調査:P7 バーチャル試験開始 PRAヘルス:P8 企画〈リード健康フェア〉:P4~6
“アステラス製薬”を含む記事一覧
【アステラス製薬】前立腺がん治療剤XTANDI(R) FDAが適応追加に関する承認申請を受理 優先審査に指定
【中外製薬】抗PD-L1抗体「テセントリク」進展型小細胞肺癌に対する適応拡大のお知らせ
【ファイザー】トラスツズマブBS点滴静注用60mg「ファイザー」、同150mg「ファイザー」新発売 ~ファイザージャパン初のオンコロジー領域のバイオシミラー上市~
きょうの紙面(本号8ページ)
癌悪液質治療剤審議へ 第一部会:P2 7割の薬剤師が減薬 緩和医療薬学会:P3 漢方事業に手応え 小林製薬:P6 開発数が100件超え ペプチドリーム:P8
アステラス製薬、東京芸術大学、横浜市立大学は、ゲームの要素をサービスに導入し、利用者のモチベーションを向上させる手法「ゲーミフィケーション」を用いて、新たなデジタルヘルスケアソリューションの創出・実用化を目指す3者
【アステラス製薬】横浜市立大学、東京藝術大学、アステラス製薬 ゲーミフィケーションを用いた新たなデジタルヘルスケア ソリューション創出へ向けHealth Mock Lab. 発足
【MSD】FDA、KEYTRUDA(R)(ペムブロリズマブ)の単独療法として新たな適応を承認 1回以上の全身療法後に疾患進行が認められたPD-L1陽性(CPS≧10)の局所進行再発または転移性食道扁平上皮がん治療薬として承認
【アストラゼネカ】パートナーシップ制度に対応し社内規定を一部変更 ~すべての社員にとって「働きがいのある職場」づくりに向けて前進~
◆国内外で攻めの一手となっている製薬各社の主力抗癌剤。国内企業の2020年3月期第1四半期決算を見ると、武田薬品の多発性骨髄腫治療薬「ニンラーロ」、エーザイのマルチキナーゼ阻害剤「レンビマ」、アステラス製薬の前立腺癌
【アステラス製薬】fezolinetant 更年期に伴う血管運動神経症状患者を対象とした第III相試験で投与開始
【沢井製薬】執行役員人事に関するお知らせ
【田辺三菱製薬】血友病Bに対する遺伝子治療用製品の研究開発に着手
【アステラス製薬】前立腺がん治療剤イクスタンジ(R) 米国、欧州に続き、日本で適応追加に関する承認申請 ‐第III相ARCHES試験およびENZAMET試験データに基づき転移性ホルモン感受性前立腺がんに関する適応追加を申請‐
【ファイザー】慢性骨髄性白血病治療薬「ボシュリフ(R)」、新適応症追加を申請 ~ファーストライン治療薬として適応拡大へ~
【MSD】HPVワクチンに関するMSD株式会社のステートメント
【アステラス製薬】前立腺がん治療剤XTANDI(R) 欧州医薬品庁が適応追加に関する承認申請を受理‐第III相ARCHES試験およびENZAMET試験データに基づき転移性ホルモン感受性前立腺がん患者への適応追加を申請‐
【田辺三菱製薬】腎性貧血治療剤バダデュスタット(MT-6548:HIF-PH阻害剤)国内での製造販売承認申請に関するお知らせ
【ノボ ノルディスク ファーマ】日本において、経口セマグルチドを2型糖尿病治療薬として製造販売承認申請
アステラス製薬は、米シアトル・ジェネティクスと共同開発中の抗体薬物複合体(ADC)「エンホルツマブ・ベドチン(一般名)」について、転移性尿路上皮癌の適応で米国迅速申請を行った。同社が開発したADCでは初申請となる。
きょうの紙面(本号8ページ)
3品目の承認を審議 医薬品第一:P2 パートナーの手順書公表 在宅薬学会:P3 事務スタッフの活躍推進 クリエイトHD:P6 癌領域参入でDB活用 第一三共:P7
きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
病院間での融通を了承 セファゾリン:P2 自社注射剤で海外へ 高田製薬:P8 企画〈薬剤師のスキルアップと生涯教育〉:P3~7
【アステラス製薬】アステラス製薬とFrequency社 再生のアプローチによる難聴を対象としたプログラムに関する米国を除く全世界における独占的ライセンス契約締結
【アステラス製薬】抗体‐薬物複合体 エンホルツマブ ベドチン 局所進行性または転移性尿路上皮がんを適応症として米国で生物学的製剤承認申請
【エーザイ】抗がん剤「ハラヴェン(R)」局所進行性または転移性乳がんに係る適応で中国当局より承認を取得
※ 1ページ目が最新の一覧