13日から町田市で開始 経済産業省および国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業」の一環として、業種・業態の異なる小売店舗におけるプラット
“ドラッグストア”を含む記事一覧
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が主催する第18回「JAPANドラッグストアショー」が3月16日~18日の3日間、千葉市の幕張メッセで開催される。同ショーは、ドラッグストア業界が総力を挙げ、セルフメディ
大阪医療品卸商組合(松浦由治組合長)などが主催する「2018年西日本医療品総合展示会」が1月24、25の両日、大阪市内のOMM展示ホールで開催され、ドラッグストア、薬局・薬店関係者など約1300人が来場。生
セルフメディケーション教育を考える セルメディケーション推進協議会(SMAC)は3月4日午前10時から、東京・中野の帝京平成大学中野キャンパスで「学術フォーラム2018」(実行委員長:濃沼政美・帝京平成大
厚生労働省医薬・生活衛生局が都道府県などに発出した、健康サポート薬局に関するQ&Aによると、ドラッグストアなどのように、夜間を含めて長時間開局している薬局の場合、開店時間を通して研修修了薬剤師を確保することが困難な
日本チェーンドラッグストア協会会長 青木桂生 私たちドラッグストア業界は、6.5兆円規模1.9万店舗となり、国民生活になくてはならない業態となりました。ドラッグストア業界は、2025年に10兆円産業化
マツモトキヨシホールディングスは、台湾での「マツモトキヨシ」店舗の展開に向けて、臺隆工業股{イ+分}有限公司(台北市)との間で基本合意書を締結し、具体的な内容を協議・検証してきたが、同社との共同出資による合弁会社を
今年は、2025年の地域包括ケアシステム構築を目指した18年度診療報酬改定・薬価制度改革をめぐる議論の1年だったが、1月にC型肝炎治療薬の偽造品問題が起こり、波乱の幕開けとなった。その後も薬業界では、臨床研
福井県・岐阜県を中心に北陸東海4県にディスカウントドラッグを展開するゲンキー(福井県坂井市、藤永賢一社長)は、今月21日付で単独株式移転による純粋持株会社「Genky DrugStores株式会社」を設立す
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は8日、都内で今年最後となる記者会見を開催し、青木桂生会長(クスリのアオキ)は今年を振り返り、「ドラッグストア業界を取り巻く様々な出来事があり、それらへの適切な対
インテージグループで、コンシューマーヘルスケア領域のマーケティングリサーチを手がけるアンテリオ(東京千代田区)は、全国のOTC医薬品販売動向調査データを基に、2017年10月度の「OTC医薬品カテゴリーランキング」
※ 1ページ目が最新の一覧