◆ウエルシアホールディングスの子会社であるウエルシア介護サービスでは、埼玉県白岡市から地域包括支援センターの運営を委託され、「白岡市地域包括支援センターウエルシアハウス」を昨年4月に開設。まもなく開設1周年を迎える
“ドラッグストア”を含む記事一覧
きょうの紙面(本号8ページ)
薬機法見直しに言及 山本日薬会長:P2 Dgsショーを開催 JACDS:P6 中国の半分規模まで縮小 22年の日本市場:P7 企画〈小児・育児用品〉:P4~5
今日から幕張メッセで開催されている「JAPANドラッグストアショー」。今回で18回を数える同展示会は、今年も様々な商品やシステム等が出展され、さらにイベントやセミナーを通じて「セルフメディケーション」のさらなる理解
厚生労働省は9日、検体測定室の届け出状況と薬局やドラッグストアなどで測定されている項目別の検体測定室数を公表した。今年1月1日現在で検体測定室の運営件数は1577件と昨年から207件増加しており、最も多く測定されて
きょうの紙面(本号12ページ)
原料血漿価格を3年連続引き上げ:P2 キンカンなどリニューアル 金冠堂:P10 レンビマで大型契約 エーザイ:P11 企画〈ドラッグストアショー〉:P4~9
調剤併設型ドラッグストア「スギ薬局」を展開するスギホールディングスは5日、医師向けコミュニティサイト「MedPeer」の運営やオンライン医療相談サービス、一般向け健康増進・予防サービスを提供するメドピア(本社東京中
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、16日から18日まで幕張メッセで開催する「JAPANドラッグストアショー」の会期中に、「第2回JACDS薬剤師学術セミナー」を開催する(日本薬業研修センターとの共催)
インテージグループのアンテリオ(東京千代田区)は、全国のOTC医薬品販売動向データを基に、2018年1月度の「OTC医薬品カテゴリーランキング」を発表した。これによると、1月のOTC関連薬市場はインフルエンザの大流
◆日本を訪れる外国人に喜ばれているものに、温水洗浄便座がある。日本では一般家庭への普及率は7割を超えるともされるが、欧米では低いようだ。この温水洗浄便座だが、国際標準化機構に日本から提案していた6種類のピクトグラム(
◆政治色が鼻についた平昌オリンピックも終盤を迎えた。日本勢が金銀銅で二桁のメダルを獲得する活躍に国民も沸いている ◆寒波による気温の酷さは別にしても、ノロウイルス感染や移動などいろいろな問題も発生していると報道され
インフルエンザ患者数が急増しているとの報道もあって、大幸薬品では「今年に入りドラッグストアや一般消費者から、衛生管理製品『クレベリン』に関する問い合わせが急増している」という。実際に1月は「クレベリン」の売
※ 1ページ目が最新の一覧