きょうの紙面(本号8ページ)
一変申請2件を了承 医薬品第一:P2 女性の健康サポート ロート製薬:P6 核酸医薬原料に集中 ヤマサ醤油:P7 アジア展開を強化 協和キリン:P8
“ドラッグストア”を含む記事一覧
政府が4月29日に発令‐篠田氏らに瑞中 政府は4月29日、「2018年春の勲章」における受章者を発令した。4月17日に閣議決定されたもの。薬剤師・薬業界では元日本製薬団体連合会会長の野木森雅郁氏が
調剤併設型ドラッグストアを展開するスギ薬局は20日、近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)と包括連携協定を締結した。近畿大学大学院にスギ薬局と連携した「地域医療薬学講座」を開設するほか、スギ薬局が学生向けの講義・
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、20日の定例会見で、同協会内に『勤務薬剤師委員会』(仮称)を設置し、勤務薬剤師の活用、職能拡大、業務支援などを1年かけて検討していく考えを明らかにした。 (さらに
◆日本チェーンドラッグストア協会の2017年度版「日本のドラッグストア実態調査」結果によると、全国の総店舗数は1万9534店舗に達し、2万店舗という時代が近づきつつある ◆ドラッグストア業界では、M&Aなどによって
主な内容
日薬・安部常務理事に聞く:P5 18年度改定 門前の特例範囲拡大:P6 過去最大級の厳しい薬価改定:P7 オンライン診療が本格的スタート:P9 高齢者の多剤服用で指針:P10 〈グラビア〉個別化医療の先導モデルに 東北メディカル・メガバンク機構:P11~14 MRの果たす役割を見直し:P15 再生医療製品の上市相次ぐ:P17 マツキヨ“美と健康”の店舗展開:P19 ドラッグストア スマート化宣言:P21
3月16~18日の3日間、千葉市の幕張メッセを会場として開催された日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)主催の第18回「JAPANドラッグストアショー」。「人に、地域につながるドラッグストア~くらしを豊かにす
◆今回の診療・調剤報酬改定で「薬剤服用歴管理指導料」の点数が3点引き上げられた。「原則、過去6カ月以内にお薬手帳を持参して同じ薬局を繰り返し利用した場合」に41点、「患者の初回来局時」に53点、「特別養護老人ホーム入
◆調剤併設型ドラッグストア等を展開するトモズは、日本女子サッカー「なでしこリーグ」2部の「スフィーダ世田谷FC」と先月、スポンサー契約を締結した。公式戦ユニフォームへの同社ロゴの掲出や、選手の雇用もサポートできる部分
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)による「第18回JAPANドラッグストアショー」が16~18日の3日間、千葉市の幕張メッセで開催された。メインテーマを「人に、地域につながるドラッグストア~くらし
※ 1ページ目が最新の一覧