◆敬老の日恒例の高齢者人口の数字が発表された。総務省統計局によると、15日現在の総人口は1億2671万人で、65歳以上人口は3514万人、率でも過去最高となる27.7%に達した。総人口は減少し高齢者人口が増加している
“ドラッグストア”を含む記事一覧
大正製薬=プロ野球セリーグの広島東洋カープの優勝、同じくパリーグの福岡ソフトバンクホークスの優勝を祝して、それぞれの球団本拠地周辺のドラッグストアやコンビニ、同社オンラインショップで限定デザインボトルの「リポビタン
クラシエ薬品は、国産豚プラセンタエキス純末に、美容サポート素材を配合したドリンク「プラセンダイヤ」(清涼飲料水)を薬局・薬店、ドラッグストア向けに新発売すると共に、プラセンタエキス含有の医療機関向け専売品「
ツルハホールディングスは7日、浜松市を中心とした静岡県でドラッグストアを展開する杏林堂薬局とその親会社の杏林堂グループ・ホールディングス(杏林堂グループ)との間で、資本業務提携契約を締結した。同件は先月7日の基本合
城西大学では毎年夏に、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の協力を得て、薬学部薬学科の4年生がドラッグストア店舗で研修を行う「城西大学コミュニティーファーマシーインターンシップ」を行っている。9回目を迎える
中高年層の“アクティブ寿命”伸長へ ネスレ日本(本社神戸市)の栄養補助食品事業を展開する「ネスレヘルスサイエンスカンパニー」(中島昭広カンパニープレジデント、「ネスレヘルスサイエンス」)は、ミドルエイ
岐阜薬科大学は7日、寄附講座「地域医療薬学」を開設した。地域包括ケアシステムにおける在宅医療等で活躍できる薬剤師を養成し、地域医療に貢献するのが狙い。期間は5年間。ドラッグストアチェーンのウエルシア薬局が総額500
健康寿命延伸を実現するヘルスケア産業を育成することを目的に一昨年11月、有識者や産業界など幅広い関係者により誕生した一般財団法人日本ヘルスケア協会(JAHI)。同協会は先週末に、都内で「第1回日本ヘルスケア学会年次
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の宗像守事務総長は8月25日の定例会見で、処方箋付け替えによる調剤報酬不正請求問題について、「あってはならない不正請求だが、2度にわたって起こり、ショックを受けた」と語っ
◆病原性大腸菌「O157」による感染症が多数発生し、全国各地で猛威をふるっている。直近では、埼玉県と群馬県の総菜店で販売されていたポテトサラダを食べた人からO157が検出され、大きな話題になっている ◆今月だけでも
厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は、スイッチOTC薬の候補となる5成分を評価し、緊急避妊薬「レボノルゲストレル」を除く、ヒアルロン酸ナトリウム、レバミピドなど4成分についてスイッ
サツドラホールディングスは9日、完全子会社のサッポロドラッグストアーの全額出資により、台湾に現地法人「台湾札幌薬粧有限公司」(台北市)を設立したことを発表した。代表にはサツドラHDの高田裕常務が就任した。
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が、業界を挙げて取り組みを進めているのが「街の健康ハブステーション構想」だ。 業界の総意でまとめた「次世代ドラッグストアビジョン」を起点として、現在のドラッグ
※ 1ページ目が最新の一覧