パナソニックヘルスケアは、独バイエルの糖尿病ケア事業の買収を完了し、世界125カ国以上の販路を手に入れた。今後、日本を含む世界全体で糖尿病ケア事業を推進していくため、昨年9月には、糖尿病治療薬の有力メーカー
“ヘルスケア”を含む記事一覧
【エーザイ】自社創製の抗がん剤「レンバチニブ」臨床第II相試験結果に基づき欧州で腎細胞がんに係る適応を新たに申請
【興和】高脂血症治療剤「K-877」の心血管疾患発症・再発予防を目的としたグローバル臨床試験に係る業務委受託契約の締結について
【武田薬品】武田薬品とenGene社の消化器系疾患に対する新規治療法開発に向けた戦略的提携について
【大塚製薬】白血病治療薬として「ポナチニブ」を国内製造販売承認申請
【武田薬品】武田薬品とNsGene社のパーキンソン病に対するカプセル化細胞治療薬の共同研究契約締結について
【日本イーライリリー】日本における乾癬治療への貢献を目指して ヒト化抗ヒトIL-17Aモノクローナル抗体「イキセキズマブ」戦略的販売提携 契約締結のお知らせ
日本チェーンドラッグストア協会会長 青木桂生 昨年は、松本南海雄JACDS名誉会長が業界初となる旭日小綬章を受章されるという喜ばしい出来事がありました。その一方、4月に導入された機能性表示食品制度は、申請はす
近年、デジタルネットワーク社会の発展・変遷は目覚ましく、IoT(Internet of things)や、CPS(Cyber・Physical・System)のように物理世界とサイバー世界を融合する科学技術分野が注目
主な内容
対談「グローバル時代の臨床開発戦略」:P3~7 診療報酬改定:P8~9 薬価制度改革;P10 患者のための薬局ビジョン:P11 〈グラビア〉次世代ヘルスケア店舗推進(マツキヨHD):P13~16
科学技術基本計画:P17 製薬各社中間決算:P20~21 卸決算:P23 ヘルスケア協会設立:P25 Dgs業界研究レポート:P26
今年もいろいろな出来事があった。明るいニュースとしては、北里大学特別栄誉教授の大村智氏が、今年のノーベル医学生理学賞を受賞したこと。日本薬学会会員としては初の受賞で、薬業界に活気を与えた。セルフメディケーション推進
【MSD】抗PD-1抗体「ペムブロリズマブ」の悪性黒色腫に対する効能・効果を承認申請
【グラクソ・スミスクライン】ピリメタミンについて希少疾病用医薬品の指定を取得
【日本新薬】当社が創薬したセレキシパグの、導出先企業による販売承認取得のお知らせ
【武田薬品】アストラゼネカ社への呼吸器系疾患領域ポートフォリオの売却について‐消化器系疾患領域、オンコロジーをはじめとする重点領域への特化‐
【大鵬薬品】‐大鵬薬品工業とMeiji Seikaファルマ‐新規経口アレルギー性疾患治療薬TAC-202(ビラスチン)国内共同販売契約締結のお知らせ
【小野薬品】オプジーボ(R)「一般名:ニボルマブ」切除不能な進行・再発の非小細胞肺がんに関する効能・効果に係る製造販売承認事項一部変更承認取得
【沢井製薬】ジェネリック医薬品の新製品9成分15品目を発売 骨粗鬆症治療剤「ラロキシフェン塩酸塩錠」初のジェネリックを1社単独発売
【田辺三菱製】ジェネリック医薬品の新発売に関するお知らせ~より信頼して、ご使用いただける3つの工夫を採用~
【第一三共】第一三共エスファ株式会社におけるジェネリック医薬品新発売のお知らせ
第一三共ヘルスケアは、総合かぜ薬ブランド「ルル」の新製品として「新ルル-A錠s」(指定第2類医薬品)、アレルギー専用薬「エージーアレルカット」シリーズの新製品として、点鼻薬「エージーアレルカットEX≪季
※ 1ページ目が最新の一覧