予防”を含む記事一覧

2015年03月05日 (木)

【厚労省】第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成26年度第12回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の開催について
【厚労省】日本医療研究開発機構における委託研究開発契約及び研究開発計画書について(研究者向け)
【厚労省】第10回がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会開催について

続きを読む »


2015年03月04日 (水)

【武田薬品】4月1日付 Chief Executive Officerの異動について
【ファイザー】2014年度業績発表
【バイエル薬品】「心房細動による脳卒中を予防するプロジェクト(TASK-AF)」 脳卒中による寝たきりを予防するために、自治体・保険者・医療関係者へ具体的実行策を示す『提言書 第二版』を発表

続きを読む »


2015年03月02日 (月)

【厚労省】ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について
【厚労省】平成26年度小児等在宅医療連携拠点事業成果報告会の開催について
【厚労省】厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会 (第10回)

続きを読む »


2015年02月27日 (金)

【小野薬品】Amgen社が二次性副甲状腺機能亢進症患者を対象としたAMG416/ONO-5163とシナカルセト塩酸塩を比較する第3相臨床試験結果を発表
【バイエル薬品】網膜静脈閉塞症(網膜静脈分枝閉塞症または網膜中心静脈閉塞症)に伴う黄斑浮腫 バイエルのアイリーア(R)が網膜静脈閉塞症の適応でEUより承認を取得
【ファイザー】学校での食物アレルギー授業支援プログラム提供のお知らせ “Everybody HEROES PROJECT”

続きを読む »


2015年02月27日 (金)

【厚労省】医薬品成分を含有するいわゆる健康食品の発見について
【厚労省】平成26年度予防・健康づくりインセンティブ推進事業の公募について
【厚労省】食品に関するリスクコミュニケーション 「健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会」を開催します~3月23日に東京、3月25日に大阪で開催。参加者を募集します~

続きを読む »


2015年02月25日 (水)

北里大学病院薬剤部長 厚田幸一郎氏に聞く  メトホルミンは、2型糖尿病の薬物治療の第1選択薬として世界中で多く使用されている。その一方で、頻度は高くないものの、不適切な患者への投与による乳酸ア

続きを読む »


2015年02月24日 (火)

【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】2型糖尿病治療薬/選択的SGLT2阻害剤「ジャディアンス(R)錠」新発売のお知らせ
【武田薬品】トルコにおける事業強化に向けたToplam Kalite社の買収を通じたNeutec社からのポートフォリオの獲得について
【エーザイ】プロトンポンプ阻害剤「パリエット(R)錠5mg」の日本における新発売について

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

【サノフィ】オリヴィエ・ブランディクール氏を最高経営責任者に任命
【大鵬薬品】新規抗悪性腫瘍剤TAS-102(日本での製品名:「ロンサーフ(R)」)進行・再発の結腸・直腸がん治療薬として米国FDAが新薬承認申請を受理
【大幸薬品】ギニア共和国より感謝状を頂戴しました(2ページに日本語訳有)

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

 厚生科学審議会感染症部会は20日、蚊を媒介に感染するデング熱等の予防指針案を了承した。平時の蚊対策や患者への迅速な診断、医療の提供等を中心に、国や自治体、医療従事者等の全ての関係者が連携して取り組むべき総合的な施策

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

◆松尾洋孝防衛医科大学講師、山本健久留米大学教授らのグループは、痛風の病因となる主要な遺伝子を特定した。今回明らかになったのは肝臓や腸管から尿酸を体外へ排出する役割を担う「ABCG2」遺伝子の配列のうち、尿酸が排出さ

続きを読む »


2015年02月23日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
医と産業の連携 医学会総会:P2 都薬が在宅医療等で連絡会:P3 クインタイルズと協力 アストラゼネカ:P7 企画〈治療薬〉:P4~6

続きを読む »


2015年02月16日 (月)

【厚労省】薬事・食品衛生審議会 指定薬物部会の開催について
【厚労省】平成25年薬事工業生産動態統計年報の概要
【厚労省】診療報酬調査専門組織(医療技術評価分科会)の開催について

続きを読む »


2015年02月10日 (火)

 日本は世界が経験したことのない超高齢社会に突入しています。加齢と共に疾病構造も多岐にわたり「健康志向」が一段と強まっているのです。しかし、地方では人口動態が大きく変容し“限界集落”が地方再生の大きなテーマとなってい

続きを読む »


2015年02月09日 (月)

一歩先を行く薬剤師になるために!未病シリーズ第2弾 薬局でのセルフメディケーション~多職種連携における薬局でしておきたい糖尿病指導~  糖尿病をはじめとする生活習慣病の患者さんは、年々増加傾向にあり、その予

続きを読む »


2015年02月09日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
公開討論で分業のメリット訴求:P2 創薬研究センター設置 慶應大:P3 シェア拡大へ総力 アース製薬:P6 メディカルジャパンの話題:P8

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術