医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=3月30日に、専門コース「医療情報に関するデータサイエンスの日米最新事例」を日本薬学会長井記念ホールで開く。 日本での医療情報データを用いた研究は、10月から
“医療機器”を含む記事一覧
厚生労働省の山本史大臣官房審議官(医薬担当)は13日、就任後初めて専門紙と記者会見し、「医薬品医療機器等法改正で薬剤師・薬局のあり方が変わろうとしている中、患者と薬をつなぐのが薬剤師の役目。調剤室だけにこも
厚生労働省と医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、都内でインド規制当局と医薬品等の規制に関するシンポジウムを開催した。インド側からは、前回シンポジウムで提案した日本で承認された医薬品を対象とした国内臨床試験の実施免
医薬品の市販後安全対策を文書化した医薬品リスク管理計画(RMP)を改訂した際に、医療機関への周知方法を盛り込んだ手順書を定めている製薬企業は約3割にとどまることが、日本製薬工業協会医薬品評価委員会ファーマコビジラン
中央社会保険医療協議会が1日に2020年度診療報酬改定案を加藤勝信厚生労働相に答申した。 調剤報酬では、薬局における対人業務を評価する「服用薬剤調整支援料2」(100点)、「吸入薬指導加算」(30点)、
きょうの紙面(本号12ページ)
藤垣会長が退任へ 大阪府薬:P2 田辺三菱の業績戻す 三菱ケミHD社長:P3 22年に売上1800億円 小林製薬:P12 企画〈東京医療品フェア〉:P4~11
巻頭言 患者満足度の向上を目指した取組みと薬剤師への期待 独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長 藤原 康弘 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantou
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の安川孝志薬事企画官は10日、省内で開かれた新薬剤師養成問題懇談会で、今後の薬剤師養成や資質向上などを議論する検討会を設置し、その中で薬剤師の需給に関する問題も議論することを
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は、日本薬局方に関する研修会を4月10日に大阪淀屋橋の朝日生命ホール、4月14日に東京御茶ノ水の全電通労働会館(全電通ホール)で開く。 研修会では、第十八改正日本薬
きょうの紙面(本号8ページ)
新潟県薬と連携協定 新潟薬科大:P2 DDS製剤の製造効率化 阪大・長瀬産業:P3 業績回復見通し語る 大日本住友社長:P7 企画〈インバウンド市場〉:P4~5
日本薬剤師会は7日、2020年度診療報酬改定の答申後に会見した。山本信夫会長は、「特定薬剤管理指導加算2」「調剤後薬剤管理指導加算」などに言及。「改正医薬品医療機器等法に盛り込まれている地域連携薬局、専門医
【厚労省】新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を更新しました。
【厚労省】横浜港で検疫中のクルーズ船内で確認された新型コロナウイルス感染症について(第3報)
【厚労省】令和2年度医薬品等審査迅速化事業費補助金(薬事規制研修事業)公募要領
近年、強化されている医療用医薬品の広告活動を含む情報提供活動(販売情報提供活動)について解説するとともに、過去の違反疑義事例や、関連法規等をコンパクトにまとめて掲載。 販売情報提供活動に関する日
※ 1ページ目が最新の一覧