東和薬品の吉田逸郎社長は、大阪市内で開いた連結決算会見で、大手医薬品卸を介さない直販体制を特徴とする同社のジェネリック医薬品(GE薬)が、国立大学病院で採用される事例が増えてきたと語った。「関連病院への影響力は
“医薬品卸”を含む記事一覧
東京医薬品卸業協会は16日、都内で第11回定時総会を開き、事業報告・計画、収支決算・予算を了承すると共に、役員改選を行い理事長に内匠屋理氏(メディセオ名誉会長)、副理事長に鹿目広行氏(アルフレッサ社長)、八木岡
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
医療用医薬品の流通問題が提起されてから、ずい分と長い時間が経過した。もちろんOTC医薬品流通にも問題はあるが、医療用は公的保険制度下における商行為という点で、国民の関心はひときわ高くなるのは当然であろう。 現在、各
メディカルシステムネットワーク(札幌市、メディシス)は1日、大手コンビニチェーンのファミリーマート(東京豊島区)と、調剤薬局にコンビニエンスストア機能を付加した新たなビジネスモデルの構築に向け、業務提携契約を締結し
松谷、東洋両氏へ藍綬 政府は4月29日、「2013年春の褒章」を発令した。薬学分野から、東北大学大学院薬学研究科教授の寺崎哲也氏が、薬物の体内動態研究に関する研究・業績が評価され紫綬褒章を受章した。また、元日
政府は4月29日、「2013年春の勲章」における受章者を発令した。4月23日に閣議決定したもの。薬学関係では元千葉大学薬学部長の廣瀬聖雄、元長崎大学薬学部教授の有吉敏彦、元富山医科薬科大学教授の小泉保の3氏と、元日本製
◆インフルエンザ対策関連の動きが活発化している。発表された数字が正確ならば、中国での鳥インフルエンザ(H7N9型)感染者は約80人で、死者も二桁を突破した ◆この事態を受け厚労省は15日、国内で感染が疑われる患
政府は16日、新型インフルエンザ等対策有識者会議に、新型インフルエンザ等対策を実施するための具体的な措置を明記した政府行動計画案を示した。13日に施行された特別措置法に基づくもので、新型インフルエンザ等の未発生期か
政府は13日、新型インフルエンザ発生時の対応等を定めた「新型インフルエンザ等対策特別措置法」を施行した。中国で発生した鳥インフルエンザ(H7N9型)の拡大を受け、12日に前倒しで閣議決定した。感染症対策の医療提供体
《メディセオ》には今年、31人が入社した(グループ医療用医薬品等卸売事業会社計78人)。長福恭弘社長は新入社員に対して、先の東日本大震災で粉骨砕身した社員は誇りだと述べた上で、企業が永続的に発展するためには、得意先
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
ドラッグストア大手のココカラファイン、総合商社の伊藤忠商事、医薬品卸大手のアルフレッサホールディングスの3社は、中国の遼寧成大股{イ+分}有限公司(大連市、以下「遼寧成大」)傘下の医薬品流通子会社である成大方円医薬
基幹業務パッケージシステム「アラジンオフィス」は、アイルが開発・販売・サポートをする中堅・中小企業向けのシステムです。このたび、医薬品卸業向けシステムの個別相談会を開催します。デモンストレーションを交えてシステムを
多くの医薬品卸も2年前の今日「3・11」に被害を受けた。東北をメインエリアとする地元卸のバイタルネット、恒和薬品、小田島は当然、東北に拠点を持つ全国展開卸も同様だった。 (さらに&helli
※ 1ページ目が最新の一覧