医薬品産業強化総合戦略”を含む記事一覧

2016年01月08日 (金)

日本製薬工業協会会長 多田正世  昨年は、6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2015」(骨太方針)において、後発医薬品の数量目標の設定や使用促進と併せて、成長戦略に資する創薬に係るイノベーション

続きを読む »


2015年12月28日 (月)

川柳‐話題のラグビー・ドローン関連  日本医薬品卸売業連合会は、毎年末恒例の業界十大ニュースと川柳ベストテンを発表した。ニュースでは、医療用医薬品の流通改善に関する懇談会がまとめた新提言と医薬品産業強化総合戦略

続きを読む »


2015年12月28日 (月)

日本医薬品卸売業連合会専務理事 山田耕蔵  医薬品卸売業界の1年を振り返り、今後の対応の方向を考えてみたい。消費税の表示カルテル、新バーコード表示、国際関係などもご紹介したいが、紙幅の都合上、流通改善、未妥結減

続きを読む »


2015年12月28日 (月)

日本製薬工業協会専務理事 川原章  慌ただしく過ぎた2015年も年末を迎えた。本年は数年後に振り返れば、恐らく大きな変革期であったと思われる年になるものと思われる。 (さらに…)

続きを読む »


2015年12月28日 (月)

 今年は新たな社会構造に見合う医療分野の体制構築に向けた節目の年となった。  まず、薬剤師職能に関しては9月に、「健康情報拠点薬局のあり方に関する検討会」が、かかりつけ薬剤師が地域住民の予防・健康づくりを行う薬

続きを読む »


2015年12月22日 (火)

来年1月に発表  日本製薬工業協会は来年1月、製薬産業の課題や方向性などの将来展望を盛り込んだ「製薬協産業ビジョン2025」を発表する。製薬協がこのようなビジョンを策定するのは初めて。 (さ

続きを読む »


2015年11月27日 (金)

 厚生労働省医政局経済課の大西友弘課長は24日、専門紙の共同取材に応じた。メガファーマより資本力が小さい国内の製薬企業でも、産学連携やベンチャーの活用を通してシーズを見つけるなど、「いろいろ工夫の余地はある」

続きを読む »


2015年11月17日 (火)

 日本医薬品卸売業連合会は12日、都内で2015年度のセミナー「医療をめぐる環境変化と流通問題」を開催した。基調講演で厚生労働省医政局の大西友弘経済課長は、日本の医薬品卸がいくつもの機能によって重要な役割を果

続きを読む »


2015年11月09日 (月)

◆新薬の枯渇、ジェネリック医薬品(GE薬)の浸透により事業環境が厳しさを増す製薬業界。昨年度決算では二桁減益に陥る企業が続出した。しかし、薬価改定のない今年度の中間決算では、「増収大幅増益」の見出しが並ぶ。過去最高利

続きを読む »


2015年09月25日 (金)

 長らく日本を騒がせてきた安全保障関連法案が18日、参院本会議で可決・成立した。戦後の安全保障行動を根本から変えるインパクトを持つが、絶対に戦争はしないことに尽きる。世界でもトップレベルと言われる日本の社会保障制度は

続きを読む »


2015年09月18日 (金)

 厚生労働省が「医薬品産業強化総合戦略」をまとめた。後発品の数量8割への引き上げに伴う緊急的措置との位置づけだが、国が新薬メーカーに期待する役割を、「グローバルに展開できる革新的新薬の創出」と明確に示した。国際競争に

続きを読む »


2015年09月09日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
日本版CU制度で討論:P2 ポスト「京」の研究計画提示:P2 西日本医療品総合展示会が盛況:P6 ヒト臓器マウスで差別化 トランスジェニック:P7

続きを読む »


2015年09月04日 (金)

【厚労省】「医薬品産業強化総合戦略~グローバル展開を見据えた創薬~」を策定しました
【厚労省】第3回新型インフルエンザ対策に関する小委員会
【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術